オススメ度:3/5
生産者: Quinta dos Roques
ワイン名: Red Reserva
タイプ:赤
産地:ポルトガル、ダン
品種:トウリガナショナル、アルフロシェイロプレト、ジャエン、ティンタロリス、ティントカン
ヴィンテージ:2015
価格帯: 3500円
テースティング日:2017年9月
コメント: 濃い。とにかく濃く妙にまろやかさを感じる。このクリーミーな感じは樽なのか? 不思議なワインです。
わいん漬けの日々
オススメ度:3/5
生産者: Quinta dos Roques
ワイン名: Red Reserva
タイプ:赤
産地:ポルトガル、ダン
品種:トウリガナショナル、アルフロシェイロプレト、ジャエン、ティンタロリス、ティントカン
ヴィンテージ:2015
価格帯: 3500円
テースティング日:2017年9月
コメント: 濃い。とにかく濃く妙にまろやかさを感じる。このクリーミーな感じは樽なのか? 不思議なワインです。
オススメ度:3/5
生産者: Fattoria Ambra
ワイン名: カルミニャーノ サンタ クリスティーナ イン ピッリタイプ:赤
産地:イタリア、トスカーナ
品種:サンジョヴェーゼ75%、カベルネ・ソーヴィニョン10%、カナイオーロ10%、マンモーロ、シラー5%
ヴィンテージ:2008
価格帯:2500円
テースティング日:2015年2月21日
コメント: カルミニャーノはトスカーナの小さなDOCG(キャンティみたいに法律で決められたワイン産地呼称)。
香りは強くないが炭、インクで赤黒いベリー系で透明感が有る香り。アタックはまろやかでコクがでている。赤いベリー期、透明感。余韻はタンニンが残りインクの香り。
オススメ度:4/5
生産者: Goretti
ワイン名: Sagrantino di Montefalco
タイプ:赤
産地:イタリア、ウンブリア
品種:サグランティーノ
ヴィンテージ:2005
価格帯:3000円
テースティング日:2014年4月19日
コメント: サグランティーノという品種はあまり有名ではないが、イタリアの中部のウンブリアで有名な葡萄。実際はモンテファルコという小さい地域でのみ生産される。
ワインとは関係ないが美食の街でもある。
基本的にサグランティーノで作られたワインは黒い、インクのような色とスパイシーな香り、高いアルコール度を持ち熟成しないとあまり飲めないような長熟ワインとなる。
ワインはやはり濃厚だが10年経過しているので香りは開いている。スパイシー、カシスのコンポートの香り、ココアなど複雑。この値段でサグランティーノを楽しめるのは稀。
オススメ度:3/5
生産者: Nino Negri
ワイン名: Ross di Veltellina
タイプ:赤
産地:イタリア、ロンバルディア
品種:キアヴェンナスカ
ヴィンテージ:2013
価格帯: 2000円
テースティング日:2015年8月30日
コメント: ロンバルディアはミラノがある州でその隣のピエモンテ州ではバローロ、バルバレスコが有名で、葡萄品種はネッビオーロ。ピエモンテの隣のロンバルディア州の北部でよく使われる葡萄がキアヴェンナスカでこれはネッビオーロのクローン。つまり親戚。要はイタリアの北西ではネッビオーロがよく使われるということです。
このワインはフレッシュ感がある。軽いタンニンとベリーのエレガント系な果実味。デイリーワイン。