Cantina Diomede/Lama di Mucchi Chardonnay 2012(カンティーナ ディオメーデ/ラーマ・ディ・ピエトラ シャルドネ)

オススメ度:3/5

生産者: Cantina Diomede

ワイン名: Lama di Mucchi Chardonnay

タイプ:白

産地:イタリア、プーリア

品種:シャルドネ

ヴィンテージ:2012

価格帯: 1000-1500円

テースティング日:2014年1月31日

コメント: プーリアのデイリーワイン。香りは弱く黄色系。飲み口がさらりで取るピカルフルーツと苦味。

Ca’di Frara/Apogeo Riesling 2012(カ・ディ・フラーラ/アポジェオ・リースリング)

オススメ度:3/5

生産者: Ca’ di Frara

ワイン名: Apogeo Riesling

タイプ:白

産地:イタリア、ロンバルディア

品種:リースリング

ヴィンテージ:2012

価格帯: 1500-2000円

テースティング日:2014年7月13日

コメント: イタリアの珍しいリースリング。香りは梅酒、ウイスキーに果物をつけた感じで味もやはり梅酒っぽいニュアンスがする。古酒のリースリングでは見かける香りだが・・

タラ ラ 2012 カンティーナ ジャルディーノ 750ml [白]T’ara Ra’ Cantina Giardino

オススメ度:1/5

生産者: Cantina Giardino

ワイン名: T’ara ra’

タイプ:白

産地:イタリア、カンパーニャ

品種:グレーコ

ヴィンテージ:2014

価格帯: 3500-4000円

テースティング日:2019年8月30日

コメント: カンパーニャのワイナリで自然派と呼ばれているワイナリ。個人的には自然派とかビオデナミはあまり好きな言葉ではないが、一般的にはそういうことらしい。

香りは蜜の香り、還元臭、シェリーのような匂い。アタックは酸味があり、口の中がお酢を飲んだときの感じ。果実味はまったく感じられない。個人的には果実味がないということは葡萄の個性がなくなっていることになるのであまり好きではない。

Poggio Dei Gorleri / Vermentino 2012(ポッジョ デイ ゴルレリ/ヴェルメンティーノ)

オススメ度:3/5

生産者: Poggio dei Gorleri

ワイン名: Vermentino

タイプ:白

産地:イタリア、リグーリア

品種:ヴェラメンティーノ

ヴィンテージ:2012

価格帯: 1500-2000円

テースティング日:2014年7月5日

コメント: ヴェラメンティーノは葡萄品種の名前。リグーリア州でよく使われる白ワイン用の品種。

香りは小麦。ミネラルと果実味がある。オイル感もあり軽やかで夏には良い。写真は1つ上のランクのリゼルバ。

Kettmeir/Gewurztraminer (ケットマイヤー/ゲヴェルツトラミネール)

オススメ度:3/5

生産者: Kettmeir

ワイン名: Gewurztraminer

タイプ:白

産地:イタリア、トレンティーノ・アルト・アディジェ

品種:ゲヴェルツトラミネール

ヴィンテージ:2012

価格帯: 2000-2500円

テースティング日:2013年9月8日 コメント: オリエンタルな香り。ゲヴェルツトラミネールの特徴のライチや白い花が出ている。バランスは取れており、マスカットやライチの芳醇な香り。開けてすぐに飲みべし。

Girlan/448 s.l.m Bianco 2012(ギルラン/448 s.l.m ビアンコ)

オススメ度:3/5

生産者: Girlan

ワイン名: 448 s.l.m

タイプ:白

産地:イタリア、トレンティーノ・アルト・アディジェ

品種:ピノ・ビアンコ、シャルドネ、ソーヴィニヨン、モスカート

ヴィンテージ:2012

価格帯: 1000-1500円

テースティング日:2014年1月18日

コメント: 香りはマスカット。フレッシュでマスカットのパインの香り。2日目は甘さが控えめで苦味がでるので初日飲みきりワイン。

Bosco Nestore/Trebbiano d’Abruzzo 2011(ボスコ・ナストーレ/トレッビアーノ・ダブルッツォ)

オススメ度:4/5

生産者: Bosco Nastore

ワイン名: Trebbiano d’Abruzzo

タイプ:白

産地:イタリア、アブルッツォ

品種:トレッビアーノ

ヴィンテージ:2011

価格帯: 1500-2000円

テースティング日:2013年1月7日

コメント: 現地ワイナリーにて、7ユーロで購入したワイン。良いワイナリーだが日本ではあまり見かけないのが残念。

香りはリースリングのようなバナナと白い花。アタックは酸味が少しあり苦味も感じる。同時に厚みと丸みもでてくる。素晴らしいワイン。7ユーロ??

Antico Castello/Irpinia Fiano 2011(アンティコ・カステッロ/イルピニア・フィアーノ)

オススメ度:3/5

生産者: Poggio Calvelli

ワイン名: Irpinia Fiano

タイプ:白

産地:イタリア、カンパーニャ

品種:フィアーノ

ヴィンテージ:2011

価格帯: 1500-2000円

テースティング日:2013年11月16日

コメント: 香りは胡椒、南国系のフルーツ、白い花。アタックは酸味がまろやかでフレッシュ感は少ない。胡椒、オレンジ系のフルーツ、花を感じる。

Poggio Calvelli/La Carraia 2011(ポッジョ カルヴェッリ/ラ・カッライア

オススメ度:3/5

生産者: Poggio Calvelli

ワイン名: La Carraia

タイプ:白

産地:イタリア、ウンブリア

品種:グレケット、プロカニコ、シャルドネ、ヴェラメンティーノ

ヴィンテージ:2011

価格帯: 1500-2000円

テースティング日:2013年1月12日

コメント: イタリア中部ウンブリアにコスパの良い白ワイン産地オリヴィエートがある。あまり知られていないがオリヴィエートはおすすめの産地。このワインは現地で最強のコスパワインで7ユーロであった。おすすめ度は日本ではコスパ悪いので3としています。

香りは花梨、ライチ。オレンジ色のレモンの苦味。第一印象はフレッシュだが爽やか。酸味は強すぎず落ち着いており厚みもある。素晴らしい。

Casalfarneto/ Fontevecchia Verdicchio Dei Castelli Di Jesi Classico Superiore (カサルファルネート /フォンテヴェッキア ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエジ クラシコ スペリオーレ)

オススメ度:3/5

生産者: Casalfarneto

ワイン名:Fontevecchia Verdicchio Dei Castelli Di Jesi Classico Superior

タイプ:白

産地:イタリア、マルケ

品種:ヴェルディッキオ

ヴィンテージ:2010

価格帯: 1500-2000円

テースティング日:2013年10月11日

コメント: ヴェルディッキオはイタリア中部にあるマルケの代表的な品種。個人的にはかなり大好きな品種の一つ(後味に塩味と苦味を感じる)です。 香りは蜜、蝋燭、洋梨のコンポートでバランスが良い。