Le Piane (レ・ピアーネ)

Winery: Le Piane

Region: Piemonte, Italia

Recommendation:

  • Colline Novaresi La Maggiorina
  • Boca Antonio Cerri

Comment: ピエモンテといえば日本ではバローロ、バルバレスコが有名ですが、要はネッビオーロの品種がやはり偉大で長熟に耐えうる品種だからでしょう。ほとんどの人はなかなか本物を味わっていないとおもいますが・・(30年くらいしないとわからないので)

この作り手はネッビオーロ主体ですが、その他昔からのぶどうも混ぜて作る人で少し特色がありますが、古いビンテージも手頃な値段で手に入るので是非一度試してください。ネッビオーロはバローロ以外にもあります。

Poggio Bonelli/Canti Classico Il Greto (ポッジョ・ボネッリ/キャンティ・クラシコ イル・グレコ)

オススメ度:3/5

生産者:Poggio Bonelli (ポッジョ・ボネッリ)

ワイン名: Canti Classico Il Greto (キャンティ・クラシコ イル・グレコ)

タイプ:赤

産地:イタリア、トスカーナ

品種:サンジョベーゼ、カナイオーロ、メルロー

ヴィンテージ:2012

テースティング日:2019/7/11

コメント:トスカーナに古くからあるワイナリ。昔はキャンティは当たり外れが強かったが今はそれほどハズレがなく、キャンティ・クラシコの全体の品質はかなりあがっている。写真はノーマルのキャンティ

  • 香り:すみれ、インク、鉛筆の芯、樽香
  • 味:濃いがサンジョベーゼ特有の酸味が気持ちいい 
  • 展開:黒いベリー系のジャムの香り、タンニンが強くまだもう少し寝かすべきか
  • アフター:さくらんぼのほのかな香りがあるがフィニッシュは短い

Cousino Macul/Antiguas Reservas Syrah (コウシーニョ・マクル/アンティグア・リゼルヴァ・シラー)

オススメ度:3/5

生産者:Cousino Maculコウシーニョ・マクル)

ワイン名: Antiguas Reservas Syrah (アンティグア・リゼルヴァ・シラー)

タイプ:赤

産地:チリ

品種:シラー

ヴィンテージ:2011

テースティング日:2014/10/10

コメント:シラーっぽさがあり濃厚で上品。バーベキューには良い。ただデイリーワインの値段で難しい名前をつけるのはどうかと思います。写真はシャルドネ。

Montes Alpha/Cabernet Sauvignon Vintage Selection (モンテス・アルファ/カベルネソーヴィニヨンヴィンテージセレクション)

Montes Alpha/Cabernet Sauvignon Vintage Selection (モンテス・アルファ/カベルネソーヴィニヨン ヴィンテージセレクション)

オススメ度:2/5

生産者:Montes Alpha/Cabernet Sauvignon Vintage Selection (モンテス・アルファ)

ワイン名: Cabernet Sauvignon Vintage Selection (カベルネソーヴィニヨン ヴィンテージセレクション)

タイプ:赤

産地:チリ

品種:カベルネソーヴィニヨン

ヴィンテージ:2007

テースティング日:2018/12/22

コメント:まろやかでひっかかるところはないが熟成感?というほどでもない。コスパは良くない。

Miguel Torres Chile/Santa Digna Organic Extra Brut (ミゲール・トーレス チリ/サンタディグナ エステラード オーガニック エクストラ・ブリュット)

オススメ度:4/5

生産者:Miguel Torres Chile (ミゲール・トーレス チリ)

ワイン名: Santa Digna Organic Extra Brut (サンタディグナ エステラード オーガニック エクストラ・ブリュット)

タイプ:スパークリング

産地:チリ

品種:パイス

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2017/7/29

コメント:スペインの第一人者ミゲール・トーレスがチリで作るシャンパーニュ製法のスパークリング。

  • 香り:強くないがかすかに黄桃
  • 味:辛口だが程よいボリューム感がありで飲みごたえあり 
  • 展開:少しさくらんぼの香り、穏やかな酸
  • アフター:NA

Laherte Freres/Grand Brut Ultra Tradition (ラエルト・フレール/グランブリュット ウルトラトラディション)

オススメ度:3/5

生産者:Laherte Freres (ラエルト・フレール)

ワイン名:Grand Brut Ultra Tradition (グランブリュット ウルトラトラディション)

タイプ:スパークリング

産地:フランス、シャンパーニュ

品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2014/12/24

コメント:黒ブドウのピノ・ノワール、ピノ・ムニエの小規模生産者

  • 香り:みかんの白い皮
  • 味:突出した特徴はなく優しくエレガント
  • 展開:泡がきめ細かい。きんかんのような香り
  • アフター:NA

Il Valentiano/Rosso di Montalcino Campo di Marzo (イル・バレンティーノ/ロッソ・ディ・モンタルチーノ カンポディマルツオ)

オススメ度:3/5

生産者:Il Valentianoo (イル・バレンティーノ

ワイン名:Rosso di Montalcino Campo di Marzo (ロッソ・ディ・モンタルチーノ カンポディマルツオ)

タイプ:赤

産地:イタリア、トスカーナ

品種:サンジョベーゼ

ヴィンテージ:2012

テースティング日:2019/7/06

コメント:Rosso di MontalcinoはBrunello di Montalcinoのセカンドワイン(若い葡萄を使ったワインで熟成期間も短く早めにリリースされる)と位置されているものです。通常は3000円以上ですが2000円の半ばの値段はコスパがよいほう。

  • 香り:弱い イチゴジャム、すみれ
  • 味:優しいアタック、甘く丸い骨格
  • 展開:タンニンが優しく、なめし革、イチゴ、甘草など広がるがあまり複雑味はない
  • アフター:甘いタンニンが残る

Albert Bichot/Bourgogne Vieilles Vignes de Pinot Noir (アルベール・ビショー/ブルゴーニュ ピノノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ)

オススメ度:3/5

生産者:Albert Bichot (アルベール・ビショー)

ワイン名: Bourgogne Vieilles Vignes de Pinot Noir (ブルゴーニュ ピノノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ)

タイプ:赤

産地:フランス、ブルゴーニュ

品種:ピノノワール

ヴィンテージ:2011

テースティング日:2012年1月13日

コメント:ヴィエイユ・ヴィーニュとは古いワインの木を使っているということですが、この表記はどうしたものか・・一般的に若い木よりも樹齢が高いほうが凝縮感がでるがそれはあくまで作り手がきっちりと手をかけたら違いがでるということで単純に樹齢が高いから美味しというわけではないので消費者は混乱する。フランスでは10ユーロしないワイン。

  • 香り:いちご、なめし皮
  • 味:軽やかでかわいらしい酸味
  • 展開:明るいイメージで赤いベリーの風味。デイリーワイン
  • アフター:NA

Feudo Antico (フェウド アンティコ)

Winery: Feudo Antico

Region: Aburuzzo, Italia        

Recommendation:

  • Tullum Bianco

Comment: 新しいDOC(イタリアのワインの法律で規定されたワイン)で、自然なワイン。ぶっちゃけ6ヶ月タンクに入れているだけ。発酵は天然の酵母が助けてくれる。それだけのことがどれだか難しく手間がかかるか。自然なワインは自然な味がします。

Hure Freres/L’invitation Brut Reserve (ユレ・フレール/リンビタシオン ブリュット リゼルブ)

オススメ度:3/5

生産者:Hure Freres (ユレ・フレール)

ワイン名:L’invitation Brut Reserve (リンビタシオン ブリュット リゼルブ)

タイプ:スパークリング

産地:フランス、シャンパーニュ

品種:シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2014/10/09

コメント:ピノ・ムニエ主体のシャンパーニュ。

  • 香り:イースト、パルメジャーノ、白い花
  • 味:香りが高く複雑な印象
  • 展開:イースト、かりんの香り、苦味も感じる複雑さ、CAVAぽくなる
  • アフター:長い