Domaine Gros Frere et Sceur/Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc (ドメーヌ グロ・フレール・エ・スール/ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイブラン)

オススメ度:3/5

生産者:Domaine Gros Frere et Sceur (ドメーヌ グロ・フレール・エ・スール)

ワイン名: Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc (ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイブラン)

タイプ:白

産地:フランス、ブルゴーニュ

品種:シャルドネ

ヴィンテージ:2011

テースティング日:2015年4月12日

コメント:名前が長い!普通の人はわからないですね。ただラベルは見たことがあると思うのでそれで覚えてもいいかもしれません。良い生産者で値段もブルゴーニュとしてはまだ手ごろか。ワイン名は覚えるのが大変なので買うときは値段。3000~5000円が良いと思います。高い値段は熟成を求めるのでわかっていない場合はあまり手をださないほうがよいかなあ。

  • 香り:銀杏、リンゴ、ミカン、麦、木の皮
  • 味:酸味が低く感じる
  • 展開:灰のような残り香と燻製か?樽かな
  • アフター:NA

Allan Scott Family Winemakers (アランスコット ファミリー ワインメーカーズ)

Winery: Allan Scott Family Winemakers

Region: Marlborough, New Zealand

Recommendation:

  • Hounds Pinot Noir
  • Moorlands Sauvignon Blanc
  • Sauvignon Blanc

Comment: Cloudy Bayの道を挟んだところにあるワイナリ。正直Cloudy Bayより面白い。おすすめです。

Tollo (トッロ)

Winery: Tollo

Region: Abruzzo, Italia

Recommendation:

  • Cagiolo
  • Aldiano Montepulciano d’Abruzzo Riserva
  • Aldiano Trebbiano d’Abruzzo Riserva
  • C’Incanta

Comment: 日本のワインが個人的に絶対にイタリアに勝てない理由がこれを飲めばわかります。この品質で圧倒的なコストパフォーマンス。よく日本の甲州という品種は日本食に合うから良い?と言われていますがそれは正確には日本固有の良い白ブドウ品種が1つしかない。またそのほろ苦さと透明感が食事をじゃましないということす。そもそもイタリアだけで2000種類の葡萄品種がありますので・・

Lou Miranda Estate/Old Vine Shiraz Mourvedre

オススメ度:5/5

生産者:Lou Miranda Estate  (ルー・ミランダ・エステート)

ワイン名:Old Vine Shiraz Mourvedre (オールドヴァイン シラーズ ムールベルド)

タイプ:赤

産地:オーストラリア、バロッサ・ヴァレー

品種:シラー、ムールベルド

ヴィンテージ:2008

テースティング日:2011年1月3日

コメント:100年以上の樹齢のぶどうで作ったスペシャルなワインですが素晴らしい。日本には入っていないようですね。残念です。テースティングコメントあまり書いてなかった

  • 香り:チョコレート、プラム、たばこ
  • 味:N/A
  • 展開:焦げたパンのような香りと圧倒感
  • アフター:N/A

Josep Masachs(ジョセフ・マサックス)

Winery: Josep Masachs

Region: Cataluna, Spain

Recommendation:

  • CAVA Vibracions Brut Nature Reserva

Comment: カヴァはスペインのバルセロナから1時間ほど南にいったところで作られるスパークリングワインの総称です。基本安くて飲みやすいものが多いです。このその中でも品質の高いものとなります

Cloudy Bay (クラウディ・ベイ)

Winery: Cloudy Bay

Region: Marlborough, New Zealand

Recommendation:

  • Sauvignon Blanc

Comment: あまりにも有名ですがクラウディベイ無しでニュージーランドのワインは語れないですね。あまりにもリッチなワイナリの施設で商業主義的でしたが、そのソーヴィニヨンは健在です。ピュアでバランスのとれたそれはやはり一度は飲むべきワインでしょう

Ashbrook Estate/Cabernet Merlot Cabernet Franc

オススメ度:4/5

生産者:アッシュブルック・エステート 

ワイン名:Cabernet Merlot Cabernet Franc(カベルネ メルロー カベルネ・フラン)

タイプ:赤

産地:オーストラリア、マーガレット・リバー

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン, メルロー、カベルネ・フラン

ヴィンテージ:2007

テースティング日:2018年12月8日

コメント:マーガレット・リバーはカベルネが有名な産地。2000円台でこの品質は素晴らしい。華やかさが全面になく押し付けがましくない。

  • 香り:NA
  • 味:控えめだが威風堂々としたアタック
  • 展開:飲めば飲むほど味わい深く、2杯めが欲しくなる。あとから旨味が湧き出す
  • アフター:NA

Kersbrook Hill (カーシュブルック・ヒル)

Winery: Kersbrook Hill

Region: Adelaide Hills, Australia

Recommendation:

  • Premium Cabernet Sauvignon (Sparkling Wine)
  • Shiraz

Comment: 車の整備をしていたおっさん。ワインを作る人とは思えないがそのワインたるや一品。彼らのいいところは自分のワインを常に愛していること。その思いが伝わる

Chateau Miquelon

オススメ度:3/5

生産者:Chateau Miquelon (シャトー・ミクロン)

ワイン名:Chateau Miquelon (シャトー・ミクロン)

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:カベルネソーヴィニヨン、メルロー

ヴィンテージ:2009

テースティング日:2013年

コメント:ボルドーの安くて旨い手ごろなわいん。1000円台。

  • 香り:カシス、スミレ
  • 味:NA
  • 展開:塩を感じてそのあとにカベルネの香りカシス、スミレを感じる
  • アフター:チェリー