William Fevre/Chablis (ウィリアム・フェーブル/シャブリ)

オススメ度:2/5

生産者:William Fevre (ウィリアム・フェーブル)

ワイン名:Chablis (シャブリ)

タイプ:白

産地:フランス、ブルゴーニュ

品種:シャルドネ

ヴィンテージ:2013

テースティング日:2015年3月8日

コメント:シャブリが流行ったのは名前が短いからかな。覚えやすいし。こちらどこでも売っているフェーブルのシャブリ。コスパは良いほうかもしれない。シャンパーニュのアンリオが所有者となっているので今後は期待なのかな。

  • 香り:NA
  • 味:酸味、キリリとしていて元気系
  • 展開:少しスモークな感じ
  • アフター:NA

Domaine Gros Frere et Sceur/Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc (ドメーヌ グロ・フレール・エ・スール/ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイブラン)

オススメ度:3/5

生産者:Domaine Gros Frere et Sceur (ドメーヌ グロ・フレール・エ・スール)

ワイン名: Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc (ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイブラン)

タイプ:白

産地:フランス、ブルゴーニュ

品種:シャルドネ

ヴィンテージ:2011

テースティング日:2015年4月12日

コメント:名前が長い!普通の人はわからないですね。ただラベルは見たことがあると思うのでそれで覚えてもいいかもしれません。良い生産者で値段もブルゴーニュとしてはまだ手ごろか。ワイン名は覚えるのが大変なので買うときは値段。3000~5000円が良いと思います。高い値段は熟成を求めるのでわかっていない場合はあまり手をださないほうがよいかなあ。

  • 香り:銀杏、リンゴ、ミカン、麦、木の皮
  • 味:酸味が低く感じる
  • 展開:灰のような残り香と燻製か?樽かな
  • アフター:NA

Lou Miranda Estate/Old Vine Shiraz Mourvedre

オススメ度:5/5

生産者:Lou Miranda Estate  (ルー・ミランダ・エステート)

ワイン名:Old Vine Shiraz Mourvedre (オールドヴァイン シラーズ ムールベルド)

タイプ:赤

産地:オーストラリア、バロッサ・ヴァレー

品種:シラー、ムールベルド

ヴィンテージ:2008

テースティング日:2011年1月3日

コメント:100年以上の樹齢のぶどうで作ったスペシャルなワインですが素晴らしい。日本には入っていないようですね。残念です。テースティングコメントあまり書いてなかった

  • 香り:チョコレート、プラム、たばこ
  • 味:N/A
  • 展開:焦げたパンのような香りと圧倒感
  • アフター:N/A

Ashbrook Estate/Cabernet Merlot Cabernet Franc

オススメ度:4/5

生産者:アッシュブルック・エステート 

ワイン名:Cabernet Merlot Cabernet Franc(カベルネ メルロー カベルネ・フラン)

タイプ:赤

産地:オーストラリア、マーガレット・リバー

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン, メルロー、カベルネ・フラン

ヴィンテージ:2007

テースティング日:2018年12月8日

コメント:マーガレット・リバーはカベルネが有名な産地。2000円台でこの品質は素晴らしい。華やかさが全面になく押し付けがましくない。

  • 香り:NA
  • 味:控えめだが威風堂々としたアタック
  • 展開:飲めば飲むほど味わい深く、2杯めが欲しくなる。あとから旨味が湧き出す
  • アフター:NA

Chateau Miquelon

オススメ度:3/5

生産者:Chateau Miquelon (シャトー・ミクロン)

ワイン名:Chateau Miquelon (シャトー・ミクロン)

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:カベルネソーヴィニヨン、メルロー

ヴィンテージ:2009

テースティング日:2013年

コメント:ボルドーの安くて旨い手ごろなわいん。1000円台。

  • 香り:カシス、スミレ
  • 味:NA
  • 展開:塩を感じてそのあとにカベルネの香りカシス、スミレを感じる
  • アフター:チェリー

Villa Bucchi/Verdicchio Dei Castelli DI Iesi Classico Superiore (ヴィッラ・ブッチ/ヴェルディッキオ デイ カステッリ デイ イエージ スペリオーレ クラシコ)

オススメ度:4/5

生産者:Villa Bucchi (ヴィッラ・ブッチ)

ワイン名: Verdicchio Dei Castelli DI Iesi Classico Superiore (ヴェルディッキオ デイ カステッリ デイ イエージ スペリオーレ クラシコ)

タイプ:白

産地:イタリア、マルケ

品種:ヴェルディッキオ

ヴィンテージ:2016

テースティング日:2019年6月15日

コメント: 大好きな生産者の1人で訪問もしました。イタリア中部のマルケ地方のブッチ!ヴェルディッキオは余韻に塩味とほろ苦さを感じる大好きなブドウ品種です。日本ではちょっと高くなっていますが、オススメの一本。

  • 香り:ミカンの皮、麦、少しかりん
  • アタック:ボリューム感があり、ほろ苦い丸いアタックが全体に来ます
  • 展開:柑橘系の香り(グレープフルーツ)、白い花、酸味が心地よく広がる
  • アフター:長い。やはり塩味と苦みを感じる。塩は海が近いからかなあ。。

Jean Rijckaert/Batard-Montrachet (ジャン・リケール/バタール・モンラッシュ)

オススメ度:3/5

生産者:Jean Rijckaert (ジャン・リケール)

ワイン名:Batard-Montrachet (バタール・モンラッシュ)

タイプ:白

産地:フランス、ブルゴーニュ

品種:シャルドネ

ヴィンテージ:2003

テースティング日:2012年2月9日

コメント:いわゆるブルゴーニュの白のグランクリュの1つ。良いワインですが、相変わらず高すぎ。当時は1万程度でしたのでコストと品質のバランスは良かったですが今は3倍ですか。ボルドーもそうだが需要と供給のバランスが崩れると一般人はつらい

  • 香り:樽、キンカン、梅酒
  • 味:梅酒のようだがとろんとしていなく締まりは良い
  • 展開:丸みが感じられる(樽香が勝っているが)
  • アフター:NA

Chateau Bertrand Braneyre (シャトー・ベルトラン・ブラネール)

オススメ度:3/5

生産者:Chateau Bertrand Braneyre (シャトー・ベルトラン・ブラネール)

ワイン名:Chateau Bertrand Braneyre (シャトー・ベルトラン・ブラネール)

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:カベルネソーヴィニヨン、メルロー

ヴィンテージ:2001

テースティング日:2015年6月7日

コメント:ボルドーのクリュブリュジョワ(結構いい格付け)のワイン。14年経過してもまだ大丈夫。

  • 香り:紫系の香り、少し枯葉、土
  • 味:酸が良い仕事をしている。バランスよし。
  • 展開:枯葉のアジト透明感、少し青味があるが上品なタンニン
  • アフター:長い

Chateau Canon La Gaffeliere

オススメ度:3/5

生産者:Chateau Canon La Gaffeliere (シャトー・カノン・ラ・ギャフリエール)

ワイン名: Chateau Canon La Gaffeliere (シャトー・カノン・ラ・ギャフリエール)

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー、サンテミリオン

品種:カベルネフラン、メルロー

ヴィンテージ:1996

テースティング日:2013年3月28日

コメント:結構有名らしい。サンテミリオンの土地は粘土質が多く、水分を好むメルローが多いためどうしてもメルロー主体となる。カベルネも使われているがほとんどがカベルネフラン。フランは一般的にカベルネソーヴィニヨンよりも果実味と華やかさがある・

  • 香り:インク
  • 味:上品なバランス
  • 展開:タンニンと渋みのバランスがよい。17年経過して飲み頃か
  • アフター:N/A

Allram / Grüner Veltliner Kamptal Reserve Alte Reben

オススメ度:4/5

生産者:Allram (アルラム) Allram

ワイン名:Grüner Veltliner Kamptal Reserve Alte Reben

  (グリューナー・フェルトリーナー カンプタール レゼルヴ アルトレーヴェン)

タイプ:白

産地:オーストリア

品種:グリューナー・フェルトリーナ

ヴィンテージ:2014

テースティング日:2018年1月20日

コメント:訪問したワイナリとなりますが、それは素晴らしいワインを作っています。特にこのあたりのワインはフランスのようにテロワールを細かく分けており、これはカンプタールというところからのワインです。ALTE REVENは高い樹齢のぶどうを使っているという意味です

  • 香り:柑橘系
  • 味:きりっとしたドライな感じで透明感のある酸味だが奥行きもある
  • 展開:上品のスパイシーさと繊細で複雑な果実味が広がります
  • アフター:長い