オススメ度:4/5
生産者: Umani Ronchi
ワイン名:Pecorino
タイプ:白
産地:イタリア、マルケ
品種:ペコリーノ
ヴィンテージ: 2014
価格帯: 1500-2000円
テースティング日:2015年7月5日
コメント: イタリア、マルケの優良生産者ウマニ・ロンキ。圧倒的なコストパフォーマンス。香りはフレッシュな青りんご、酸味とコクのバランスがよく、ミネラル感、少し苦味もあり単純に美味しい。さすがのウマニ・ロンキ。
わいん漬けの日々
オススメ度:3/5
生産者: Umani Ronchi
ワイン名:Casal Di Serra Vecchie Vigne Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico SUperiore
タイプ:白
産地:イタリア、マルケ
品種:ヴェルディッキオ
ヴィンテージ: 2010
価格帯: 3000-3500円
テースティング日:2016年10月8日
コメント: イタリア、マルケの優良生産者ウマニ・ロンキ。個人的には世界のトップ100の上位には食い込むような生産者。この生産者といえばヴェルディッキオ(マルケの地品種)。
このワインはそのフラッグシップ。”Vecchie Vigne”、つまり樹齢の高い木を使ったワインということですが、実は飲んだときはまだ6年経過なので固すぎた!10年以内に飲むのであれば通常のヴェルディッキオ(1500円くらい)がベストだと反省。
オススメ度:4/5
生産者: Borgo Savaian
ワイン名: Aransat
タイプ:白
産地:イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
品種:ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ
ヴィンテージ: NV
価格帯: 1500-2000円
テースティング日:2019年11月4日
コメント: イタリア北東部フリウリのワイナリー。このワインは今流行りの“オレンジワイン”ってのがエチケットに書いてある。ホームページみてもこのワインは記載されていないので流行りで無理やり作ったものか?こういうのは大概だめなものが多いが・・・なんと。香りは強くマーマレードやカリン。アタックは果実味(甘み)が全面にでているが酸味があるので心地よい。ホロ苦い後味、ピノ・グリージョの特徴か?とにかく、この値段であれば素晴らしい。1500円とうことは現地では10ユーロ以下でこの品質。ワイナリーを一度訪れてみよう。
オススメ度:4/5
生産者: Il Carpino
ワイン名: Collio Friulano
タイプ:白
産地:イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
品種:フリウラーノ
ヴィンテージ: 2012
価格帯: 5000-6000円
テースティング日:2017年5月7日
コメント: イタリア北東部フリウリのワインで友達のフランコが作っています。このワインは私のお気に入りの一つでほとんど日本では手に入らない。とにかく濃い味でマスカットや、お米、レモンなどの香りもします。