Joseph Perrier/Cuvee Royale Brut Vintage 2008 (ジョセフペリエ/キュベ ロワイヤル ブリュット ヴィンテージ)

オススメ度:4/5

生産者:Joseph Perrier

ワイン名:Cuvee Royale Brut Vintage

タイプ:白

産地:フランス、シャンパーニュ

品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ

価格帯:8,000-10,000円

ヴィンテージ:2008

テースティング日:2020年6月13日

コメント:ジョセフ・ペリエはフランス、シャンパーニュの優良生産者。英国王室のお墨付きなのでロワイヤルの文字がボトルにははいっている。

香りは酵母、透き通った黄色い香り、藁。アタックは細かい泡でエレガントな印象。果実の膨らみが心地よくバターの香りで余韻は長い。

Luigi Righetti/Sol NV (ルイジ・リゲッティ/ソル)

オススメ度:3/5

生産者:Luigi Righetti

ワイン名:Sol

タイプ:赤

産地:イタリア、ヴェネト

品種:ロンディネッラ、コルヴィーナ・ヴェロネーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラー

価格帯:2,000-2,500円

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2020年6月6日

コメント:ルイジ・リゲッティはイタリア、ヴェネト州の生産者。香りは木、バニラ、獣臭、インク、タバコなど複雑。アタックはバランスがよく心地よい果実味が広がる。バルサミコのニュアンスも。良い。

Garofoli/Macrina Verdicchio di Castelli di Jesi Classico Superiore 2018 (ガロフォリ/マクリーナ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イェージ クラシコ スペリオーレ)

オススメ度:4/5

生産者:Garofoli

ワイン名:Macrina Verdicchio di Castelli di Jesi  Classico Superiore

タイプ:白

産地:イタリア、マルケ

品種:ヴェルディッキオ

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:2018

テースティング日:2020年6月12日

コメント:ガロフォリはイタリア、マルケの生産者で大手。このワインはガロフォリのコスパワイン。香りはパッションフルーツ、レモン、カリン。アタックは意外とボリュームがあり、果実味が前面にでてくる。同時にほろ苦さもあって食事に合う。

Josep Masachs/ Cavarnicola Organic NV (ジョセップ・マサックス/カバルニコラ・オーガニック)

オススメ度:3/5

生産者:Josep Masachs

ワイン名:Cavarnicola Organic Rosat

タイプ:スパークリング

産地:スペイン、カタルーニャ

品種:チャレオ、マカベオ、パレリャーダ

価格帯:2,000-2,500円

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2020年6月11日

コメント:ジョセップ・マサックスはスペイン、カタルーニャ州の生産者。香りは冷涼な感じで芳醇な膨らみ。アタックはスタイリッシュ系のワインで果実味なども全体的にシャープな印象。

Luigi Righetti/Primo 2016 (ルイジ・リゲッティ/プリモ)

オススメ度:5/5

生産者:Luigi Righetti

ワイン名:Primo

タイプ:赤

産地:イタリア、ヴェネト

品種:ロンディネッラ、コルヴィーナ・ヴェロネーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:2016

テースティング日:2020年6月10日

コメント:ルイジ・リゲッティはイタリア、ヴェネト州の生産者。このワインはルイジのエントリーワインでコスパ抜群。伝統的なヴェネトの品種にカベルネ・ソーヴィニヨン、メルローを加えたもの。香りは墨、暗い林道、黒赤家の果実味。酸味はあまり感じないが落ち着いていてバランスが良い。シンプルにうまいと感じるワイン。

Steller Winery/Moonlight Chenin Blanc&Sauvignon Blanc 2019 (ステラー ワイナリー/ムーンライト シュナンブラン ソーヴィニヨンブラン)

オススメ度:3/5

生産者:Steller Winery

ワイン名:Moonlight Chenin Blanc Sauvignon Blanc

タイプ:白

産地:南アフリカ

品種:シュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:2019

テースティング日:2020年6月9日

コメント:ステラーワイナリーは南アフリカの生産者。1000円としては出来の良いワイン。爽やかな青りんご、ライムの香り。アタックはバランスが良く酸味も底にあり果実味も豊か。

DCOOP BACO/ LAC de Bulles Brut NV (ディーコーポ バコ/ラック ド ビュル ブリュット)

オススメ度:3/5

生産者:DCOOP BACO

ワイン名:Lac de Bulles Brut

タイプ:スパークリング

産地:スペイン、ラ・マンチャ

品種:アイレン

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2020年6月10日

コメント:スペインの協同組合がつくるデイリースパークリングワイン。柑橘系の香り。甘めのスパークリングで特徴はなし。

Duc de Valmer/Brut NV (デュック・ド・ヴァルメール/ブリュット)

オススメ度:3/5

生産者:Duc de Valmer

ワイン名:Brut

タイプ:スパークリング

産地:フランス

品種:コロンバール、ソーヴィニヨン、ユニ・ブラン

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2020年6月9日

コメント:フランスの1000円スパークリングワイン。品種はコロンバールとか、ユニ・ブランとか大量に作れる葡萄を使用。柑橘系の香りにアタックは少し甘め。値段相応。

Morize Pere & Fils/Brut 2000 (モリーゼ ペール・エ・フィス/ブリュット)

オススメ度:3/5

生産者:Morize Pere & Fils

ワイン名:Brut

タイプ:スパークリング

産地:フランス、シャンパーニュ

品種:ピノ・ノワール、シャルドネ

価格帯:6,000-10,000円

ヴィンテージ:2000

テースティング日:2020年6月8日

コメント:モリーゼはフランス、シャンパーニュの生産者で家族経営。このワインは現地で調達した中の1つで20年経過。香りは酵母、熟したりんご。アタックは泡が少し抜けているが、熟したりんごの果実味、酵母が香りと同じく味わいにも現れている。余韻はほろ苦くなっておりバランスが良いワイン。

Vodopivec/Vitovska 2007 (ヴォドピーヴェッツ/ヴィトフスカ)

オススメ度:5/5

生産者:Vodopivec

ワイン名:Vitovska

タイプ:白

産地:イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア

品種:ヴィトフスカ

価格帯:6,000-8,000円

ヴィンテージ:2007

テースティング日:2020年6月7日

コメント:ヴォドピーヴェッツはイタリア、フリウリの生産者で自品種のヴィトフスカの葡萄を使ったワインだけを作る珍しい生産者。香りは熟成した果実でアプリコット、ビワなど。凛とした真っ直ぐな香り。アタックは13年経過しているからかまろやかで丸く上品に熟成した果実味、ほろ苦さ。底辺をうまく酸味が支えているので骨格がしっかりとしている。自然派、オレンジワインの生産者だが巷によくあるシェリー香や還元臭はまったくなく果実味が豊かでとにかくスケールが大きい。この地域には6度ほど訪れているがまだ話したがことがない生産者。次回は話をしてみよう。