オススメ度:3/5
生産者:Miraval
ワイン名:Miraval Rose
タイプ:ロゼ
産地:フランス、プロヴァンス
品種:サンソー、グルナッシュ、シラー、ロール
価格帯:3,000-4,000円
ヴィンテージ:2017
テースティング日:2019年5月11日
コメント:ミラヴァルはフランス、プロヴァンスの生産者でアンジェリーナ・ジョリーの監修したワイナリー。花のようなアロマときれいで明快な酸味とミネラル感。アフターは塩気も感じるロゼ。

わいん漬けの日々
オススメ度:3/5
生産者:Miraval
ワイン名:Miraval Rose
タイプ:ロゼ
産地:フランス、プロヴァンス
品種:サンソー、グルナッシュ、シラー、ロール
価格帯:3,000-4,000円
ヴィンテージ:2017
テースティング日:2019年5月11日
コメント:ミラヴァルはフランス、プロヴァンスの生産者でアンジェリーナ・ジョリーの監修したワイナリー。花のようなアロマときれいで明快な酸味とミネラル感。アフターは塩気も感じるロゼ。
オススメ度:4/5
生産者:Château Brane-Cantenac
ワイン名:Château Brane-Cantenac
タイプ:赤
産地:フランス、ボルドー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、カルメネール
価格帯:10,000-15,000円
ヴィンテージ:2007
テースティング日:2019年5月6日
コメント:シャトー・ブラーヌ・カントナックはフランス、ボルドーの生産者。格付けは2級となっている。格付けは1855年でボルドーの一部のエリア(左岸エリア)のみのもの。香りは樽、黒べりー系のドライフルーツ。アタックは滑らかでジューシー。黒系のベリーが複数感じる。酸味がとてもきれいで全体にエレガントにまとまっている@現地にて
オススメ度:3/5
生産者:De Bardos
ワイン名:Ars Romantica
タイプ:赤
産地:スペイン、リベラ・デル・ドゥエロ
品種:テンプラニーリョ
価格帯:3,000-4,000円
ヴィンテージ:2005
テースティング日:2012年11月29日
コメント:デバルドスはスペインのリベラ・デル・ドゥエロの生産者。香りは獣臭、サラミ、プラム、草、バニラ。アタックは強く最初はアルコールのにがみと、獣系の甘さがきてするっと水のように流れる。
オススメ度:3/5
生産者:Michael Turgy
ワイン名:Blanc de Blancs Reserve Selection
タイプ:スパークリング
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:シャルドネ
価格帯:3,500-4,500円
ヴィンテージ:NV
テースティング日:2019年5月17日
コメント:Michel Turgyはフランス、シャンパーニュの生産者でこのワインは白ぶどうのシャルドネだけで作っているブラン・ド・ブラン。香りはグレープフルーツ、麹。アタックは炭酸が強めで熟したパイナップル、樽っぽいが持ったりとした感じ。アフターは長い。田舎のシャンパンという感じ。
オススメ度:3/5
生産者:Chiarli
ワイン名: Nivola Lambursco
タイプ:スパークリング
産地:イタリア、エミリア・ロマーニャ
品種: ランブルスコ
ヴィンテージ:NV
価格帯:1,500〜2,000円
テースティング日:2013年9月7日
コメント:キアルリはイタリア・エミリア・ロマーニャ州の生産者でランブルスコの概念を覆すほどの素晴らしい生産者。鮮度を保つため基本的にオーダが入ってから瓶詰めをしているこだわりよう。このワインはクリーミィな口当たりとぶどうジュースのようなフレッシュ感。辛口で11度のアルコールを感じない。ぶどうが濃い。これぞランブルスコ。
オススメ度:4/5
生産者:Chateau Pouget
ワイン名:Chateau Pouget
タイプ:赤
産地:フランス、ボルドー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン
価格帯:10,000-15,000円
ヴィンテージ:1999
テースティング日:2019年4月26日
コメント:シャトー・プジェはフランス、ボルドーの生産者。格付けは4級となっている。多くの格付けシャトーが大企業や貴族で経営されているため、造り手が説明してくれることはまずない。が、ここの作り手は頑固者のおじいさんで1時間以上丁寧に説明。試飲もたくさんさせていただいた。転がっている古い年代からおじいさんに飲み頃を選んでもらった1本で55ユーロ。香りは赤いベリー系、ジャム、なめし革が微かに。アタックは音に書くジューシーであふれるばかりの赤、黒のベリー、スパイス。酸味、タンニンもきれいに溶け込んでいてパーフェクトな飲み頃@現地にて
オススメ度:3/5
生産者:Paul Reitz
ワイン名:Chapelle Chambertin Grand Cru
タイプ:赤
産地:フランス、ブルゴーニュ
品種:ピノ・ノワール
価格帯:10,000-15,000円
ヴィンテージ:1996
テースティング日:2019年5月19日
コメント:プール・レイツはフランス、ブルゴーニュの生産者。このワインは23年経過のいわゆる古酒。香りは黒く冷たい赤い果実味がベースでなめし革、獣臭。アタックは滑らかで軽い。展開は酸味が上品でミネラルが脇を締める、優しい果実味が獣臭とともに広がりブルゴーニュらしい涼風と水々しさ。アフターは微かに鼻に香りが残るのみ。
オススメ度:5/5
生産者:Moët et Chandon
ワイン名:Dom Pérignon
タイプ:スパークリング
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:シャルドネ、ピノ・ノワール
価格帯:15,000-20,000円
ヴィンテージ:2009
テースティング日:2019年12月19日
コメント:生産者は有名なフランス・シャンパーニュのモエ・シャンドン。トップキュベのドンペリは、素晴らしいシャンパン。2009のドンペリはドンペリらしい濃さが満載。香りはバターたっぷりのブリオッシュ、濃厚な甘いパイナップル、燻製香り、スパイシー。アタックはとにかく濃い。蜜やバター、図太いミネラル感とグループフルーツの苦味、肉感的。異次元のワイン。
オススメ度:3/5
生産者:Luce della Vite
ワイン名:Lucente
タイプ:赤
産地:イタリア、トスカニー
品種:サンジョベーゼ、メルロー
価格帯:3,000-4,000円
ヴィンテージ:2015
テースティング日:2019年5月18日
コメント:Luceはイタリア、トスカーナの生産者。イタリアの名門フレスコバルディとアメリカの雄、ロバート・モンダヴィのワイナリ。ルチェンテはルーチェのセカンドの位置づけ。香りはダージリンティー、すみれ、スパイシーなチョコ、ミント。アタックは少し重みを感じるがさらりとしている。展開は、細いながら骨格がきちんとしており粒子を感じるタンニン。酸味がきちんとあり果実味が野性的でも上品な印象。アフターは酸味と果実味が長くタンニンも残る。
オススメ度:2/5
生産者:Feudo Arancio
ワイン名:Grillo
タイプ:白
産地:イタリア、シチリア
品種:グリッロ
価格帯:1,000-1,500円
ヴィンテージ:2011
テースティング日:2012年7月1日
コメント:フェウド・アランチョはイタリア、シチリアの生産者。香りは果実味だがよくわからない。アタックはジューシーでなめらかで紅茶の風味も感じる。