オススメ度:4/5
生産者: Cantina Tollo
ワイン名: Cantina Tollo/Aldiano Trebbiano d’abruzzo
タイプ:白
産地:イタリア、アブルッツォ
品種:トレッビアーノ
ヴィンテージ:2013
価格帯: 1500-2000円
テースティング日:2014年7月7日 コメント:香りは青りんご、オイル系というかミネラル感。パッション系のアタックと苦味も感じる。上品な感じで良い。
わいん漬けの日々
オススメ度:4/5
生産者: Bosco Nastore
ワイン名: Trebbiano d’Abruzzo
タイプ:白
産地:イタリア、アブルッツォ
品種:トレッビアーノ
ヴィンテージ:2011
価格帯: 1500-2000円
テースティング日:2013年1月7日
コメント: 現地ワイナリーにて、7ユーロで購入したワイン。良いワイナリーだが日本ではあまり見かけないのが残念。
香りはリースリングのようなバナナと白い花。アタックは酸味が少しあり苦味も感じる。同時に厚みと丸みもでてくる。素晴らしいワイン。7ユーロ??
オススメ度:4/5
生産者: Cantina Tollo
ワイン名: Cantina Tollo/Aldiano Trebbiano d’abruzzo
タイプ:白
産地:イタリア、アブルッツォ
品種:トレッビアーノ
ヴィンテージ:2012
価格帯: 1700円
テースティング日:2014年7月7日
コメント: 超おすすめの手軽な価格の白ワイン。この生産者も協同組合です。ちなみにイタリアワインは協同組合の生産者がおすすめで手軽の価格で良いものが多い。
香りは突出してはいないが柔らかく白い花や果実。アタックはオイル系で旨みを凝縮した感じ。ここにさらにジューシーさが加わり桃や花梨、麦の香りが広がる。素晴らしい。今は入荷待ち中なのでストックを大事に飲むしかないか。
オススメ度:3/5
生産者:Farnese
ワイン名: Casale Vecchio Pecorino
タイプ:白
産地:イタリア、アブルッツォ
品種:ペコリーノ
ヴィンテージ:2017
価格帯: 2000円
テースティング日:2019年8月12日
コメント: ファルネーゼと言えば神の雫で有名なカサーレ・ヴェッキオで人気のワイナリー。そのカサーレ・ヴェッキオの白をペコリーノという葡萄品種でワインを新発売。ペコリーノはあまり有名ではないかもしれないが、マルケ地方(中部の一番右)では重宝される葡萄品種。酸味と甘い香りが一般的には特徴か。個人的にはアブルッツォ州でペコリーノなんて聞いたことがないので興味津々。
香りは白い花、薄いはちみつレモン、麦藁、アタックは丸くボリューム感がある。濃縮した感じで噛み砕くような飲みごたえ。苦味が心地よくレモンや花梨の香りも。料理に合うワイン。良い。
オススメ度:4/5
生産者:Valle Reale (ヴァッレ・レアレ)
ワイン名: Vigna Di Capestrano (ヴィーニャ・ディ・カペストラーノ トレッビアーノ ダブルッツォ)
タイプ:白
産地:イタリア、アブルッツォ
品種: トレッビアーノ
ヴィンテージ:2012
テースティング日:2017年7月19日
コメント:素晴らしいの一言。トレッビアーノは品種ですが安ワインにも多く使われていますが、きっちりと作ると長熟の世界でも抜きん出た白ワインとなります。そのうち特集を組みますが、アブルッツォ州の良いトレッビアーノは絶対に飲むべきワインの1つ。