オススメ度:3/5 – Good
生産者:Pelisa
ワイン名: Barbera d’Alba
タイプ:赤
価格帯:2,000円〜
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:バルベーラ
ヴィンテージ:2011
テースティング日:2021年1月8日
コメント:ペリーザはイタリア、ピエモンテの生産者でこのワインはコスパ抜群。香りはバラ、ベリー系、チョコ。アタックはなめらかでフレッシュな酸味、梅の風味、タンニンも軽やかでフレッシュ感もある。飲みやすいバルベーラ。

わいん漬けの日々
オススメ度:3/5 – Good
生産者:Pelisa
ワイン名: Barbera d’Alba
タイプ:赤
価格帯:2,000円〜
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:バルベーラ
ヴィンテージ:2011
テースティング日:2021年1月8日
コメント:ペリーザはイタリア、ピエモンテの生産者でこのワインはコスパ抜群。香りはバラ、ベリー系、チョコ。アタックはなめらかでフレッシュな酸味、梅の風味、タンニンも軽やかでフレッシュ感もある。飲みやすいバルベーラ。
オススメ度:3/5 – good
生産者: La Spinetta
ワイン名: Gallina Barbera d’Alba
タイプ:赤
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:バルベーラ
ヴィンテージ:2003
価格帯: 7,000〜
テースティング日:2020年12月10日
コメント: イタリア、ピエモンテ州の優良生産者であるスピネッタが作る化け物バルベーラ。17年経過しているが、まだまだ熟成可能でバルベーラとしては常識を覆すモンスターワイン。香りは赤黒いベリーのジャム系、インク、鉛筆の芯、ミント。アタックは面白く果実味豊かなフレッシュ感と同時に濃さがありきれいなワインとなっている。森林の中のような感覚。
オススメ度:4/5 – very good
生産者:Contratto
ワイン名:For England Spumante Rose Pas Dose
タイプ:スパークリング
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:ピノ・ネロ
価格帯:5,000-6,000円
ヴィンテージ:2014
テースティング日:2020年12月6日
コメント:コントラットはイタリア、ピエモンテの生産者でバルバレスコの有名生産者ラスピネッタが経営。地下修道院は貯蔵庫になっているが見学が可能。一度は見てみる価値がある。さて、そのスプマンテはその辺りのシャンパンを凌駕する。香りは白い果実で中心がピンク系。ウイスキーやナッツの風味。太い香りだ。アタックは細かい泡が心地よくドライだがボリューム感がすごい。洗練されており果実味も豊か。Pas Doseとはリキュールを添加していない(普通のシャンパンはする)こと。
オススメ度:3/5 – good
生産者:Trinchero
ワイン名:A-Yuzuki!
タイプ:赤
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:バルベーラ
価格帯:3,000-4,000円
ヴィンテージ:NV
テースティング日:2020年11月28日
コメント:トリンケーロはイタリア、ピエモンテの生産者。このワインは輸入元の子供の名前を使っている。香りはチーズ、ケモノ、明るい果実味。アタックはやはりケモノ感があり、墨のような印象。舌触りはなめらかで果実味も香りと同様に明るい。フィニッシュには軽いタンニンがあって全体をよくまとめている。良いバルベーラ。
オススメ度:2/5 – not good
生産者:Matunei
ワイン名:Bagardo
タイプ:赤
価格帯:3,000-3,500円
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:ネッビオーロ
ヴィンテージ:NV
テースティング日:2020年11月1日
コメント:マトゥネイはイタリア、ピエモンテの自然派と言われる生産者。いつも思うが自然派というのはよくわからない。先日のイルカルピノも基本的に何も添加物がないので自然はといえば自然派。SO2が無添加というが、SO2はそもそも自然界にはあるし、添加を少し加えることが酒質が安定するのでそれを無添加することが美味しいワインになるかどうかは微妙。
このワインは巷の自然派という感じで還元臭、いちご、灰色の香り。ネッビオーロ特有のピノ・ノワールのような上品な香りは全く感じない。アタックはタンニンが全面にでてきてチャーミングさは少しある。やはりいちごの香り、なめし革などの余韻。
オススメ度:3/5 – Good
生産者:Pelisa
ワイン名: Barbera d’Alba
タイプ:赤
価格帯:2,500-3,500円
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:バルベーラ
ヴィンテージ:2011
テースティング日:2020年9月20日
コメント:ペリーザはイタリア、ピエモンテの生産者。9年熟成のヴィンテージで、香りは腐葉土、皮、鉛筆の芯、インクなどで果実味はすこしなくなっている。アタックは力強く、バルベーラ種特有の酸味が支えている。全体的に野生的。
オススメ度:3/5
生産者: Roberto Sarotto
ワイン名: Langhe Rosato
タイプ:ロゼ
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:ネッビオーロ
価格帯:1,500-2,000円
ヴィンテージ:2019
テースティング日:2020年6月22日
コメント:ロベルトサロットはイタリア、ピエモンテの大手ワイナリー。香りは甘いイチゴ、ハイチュー、紅茶。アタックはドライだが甘いイチゴが余韻。
オススメ度:5/5
生産者:Poderi Aldo Bertelli
ワイン名:Giarone
タイプ:白
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:シャルドネ
価格帯:1,5000-20,000円
ヴィンテージ:2010
テースティング日:2020年6月11日
コメント:アルドベリテッリはイタリア、ピエモンテの生産者。このワインはピエモンテの3大シャルドネと言われているスケールの大きいワイン。残りの2つのシャルドネはガヤとアルドコンテルノのものでどちらも高額なワインだが一度は試してみたい。
香りは濃密な橙色の果実、オーク、バター。緊張感のあるアタックとビロードのような滑らかさ。グレープフルーツの白いところの苦さ。酸は落ち着いているがしっかりとしており底辺を支えている。偉大で異次元のワイン。
オススメ度:3/5
生産者:Nicola Bergaglio
ワイン名:Minaia Gavi del Comune di Gavi
タイプ:白
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:コルテーゼ
価格帯:3,500-4,500円
ヴィンテージ:2016
テースティング日:2020年4月20日 コメント:ニコラ ベルガリオはイタリア、ピエモンテ州の生産者。ピエモンテはバローロなどが有名だが白ワインではやはりガヴィ。香りは華やかで青りんごを感じる。とてもミネラル感があるアタックと黄色い果実味。少し硬いのはまだ若いせいかもしれない。
オススメ度:3/5
生産者:Villa Sparina
ワイン名:Gavi
タイプ:白
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:コルテーゼ
価格帯:2,000-3,000円
ヴィンテージ:2018
テースティング日:2020年4月29日
コメント:ヴィッラ・スパリーナはイタリア、ピエモンテ州の生産者。ピエモンテといえばこのガヴィが有名でコルテーゼの品種を使っており基本華やかなワインが多い。香りは赤りんご、華やかなで白い花、ミント系のガム。アタックも華やかで酸味はそれほど際立っていない。渋みが最後にあり喉にもピリッとくる。