Gulfi/Nerojbleo 2009 (グルフィ/ネロイブレオ)

オススメ度:3/5

生産者: Gulfi

ワイン名: Nerojbleo

タイプ:赤

産地:イタリア、シチリア

品種:ネロ・ダーヴォラ

価格帯:2,000-3,000円

ヴィンテージ:2009

テースティング日:2020年3月20日

コメント:グルフィはイタリアシチリアの生産者。このワインは香りはドライフルーツでイタリアらしい濃縮した果実味とジューシさ。

Fontana Candida/ Santa Teresa Frascati Superiore Secco 2014 (フォンタナ カンディダ/サンタ テレサ フラスカーティ スペリオーレ セッコ)

オススメ度:4/5

生産者: Fontana Candida

ワイン名: Santa Teresa Frascati Superiore Secco

タイプ:白

産地:イタリア、ラツィオ

品種:マルヴァジア、トレッビアーノ、グレコ

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:2014

テースティング日:2020年3月27日

コメント:フォンタ ナカンディダはイタリア、ローマのあるラツィオ州の生産者。香りは蜜、鉄、ミネラル。アタックはピンと張ったミネラル感、酸味がある。甘みのない蜂蜜、熟した洋梨、後味にグレープフルーツの苦味。コスパ抜群。

Tenute Rossetti/Governo All’uso Toscano Poggio Civetta 2015 (テヌーテ ロセッティ/ゴヴェルノ・アッルーゾ・トスカーノ・ポッジョ・チヴェッタ)

オススメ度:2/5

生産者:Tenuta Rossetti

ワイン名:Governo all’Uso Toscano Poggio Civetta

タイプ:赤

産地:イタリア、トスカーナ

品種:サンジョベーゼ、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー

価格帯:2,000-3,000円

ヴィンテージ:2015

テースティング日:2020年4月11日

コメント:テヌータ ロセッティはイタリアトスカーナ州の生産者。このワインはサンジョベーゼ主体のようだがメルロー100%くらいかと思わせるほど果実味が甘い。香りは黒い果実味、カシス。アタックはまるく濃厚な甘さ。甘い。

Collestefano/Bollicine Di Serena NV (コッレステファノ/ボリチーネ ディ セレナ)

オススメ度:3/5

生産者:Collestefano

ワイン名:Bollicine di Serena

タイプ:スパークリング

産地:イタリア、マルケ

品種:サンジョベーゼ

価格帯:2,000-3,000円

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2020年3月24日

コメント:コッレステファノはイタリアマルケ州の生産者。このワインは瓶内二次発酵で作られたスパークリングでカヴァやシャンパンと同じ製法。香りはパン、ミルキーのいちごミルクキャンディー。泡はきめ細やかで舌の上でぷちぷちとする。酵母感とトースト香。余韻はほろ苦い。

Zaccagnini/Cronicon Montepulciano d’Abruzzo 2011 (ザッカニーニ/クロニコン モンテプルチアーノ ダブルッツォ)

オススメ度:3/5

生産者:Zaccagnini

ワイン名:Cronicon Montepulciano d’Abruzzo

タイプ:赤

産地:イタリア、アブルッツォ

品種:モンテプルチアーノ

価格帯:2,000-3,000円

ヴィンテージ:2011

テースティング日:2018年2月3日

コメント:ザッカニーニはイタリアアブルッツォの生産者。小枝を瓶に飾っているワインで有名だがこれはその上級版。ガブガブ飲めるワインで、あまりスパイシー感はなく素朴なバランスの良い落ち着きのある果実味がジューシーなワイン。

Firriato/Le Sabbie dell’Etna Rosso 2014 (フィッリアート/レ サッビエ デル エトナ ロッソ)

オススメ度:3/5

生産者:Firriato

ワイン名: Le Sabbie dell’Etna Rosso

タイプ:赤

産地:イタリア、シチリア

品種:ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カップッチョ

価格帯:2,000-2,500円

ヴィンテージ:2014

テースティング日:2017年9月10日

コメント:フィッリアートはイタリアのシチリアの生産者。このワインは値段が手頃だが今までのエトナ通りに酸味がきれいで透明感がある。お手軽だが良い。

Lunelli/Ziggurat Montefalco Rosso 2017 (ルネッリ/ジッグラット モンテファルコ ロッソ)

オススメ度:3/5

生産者:Lunelli

ワイン名: Ziggurat Montefalco Rosso

タイプ:赤

産地:イタリア

品種:サンジョベーゼ、サグランティーノ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

価格帯:2,500-3,000円

ヴィンテージ:2017

テースティング日:2020年4月10日

コメント:Lunelliはイタリア、ウンブリア州の生産者。ウンブリアはタンニンの強いサグランティーノ種のワインが特徴的。香りはタバコ、火、炭、インクなど。アタックはバランスが良く黒いベリー、やはり炭のようなタンニンが覆う。少し若いせいかタンニンが溶け込んでいないが十分に美味しいワイン。

Chiarli/Nivola Lambrusco NV(キアルリ/ニヴォラ ランブルスコ)

オススメ度:3/5

生産者:Chiarli

ワイン名: Nivola Lambursco

タイプ:スパークリング

産地:イタリア、エミリア・ロマーニャ

品種: ランブルスコ

ヴィンテージ:NV

価格帯:1,500〜2,000円

テースティング日:2013年9月7日

コメント:キアルリはイタリア・エミリア・ロマーニャ州の生産者でランブルスコの概念を覆すほどの素晴らしい生産者。鮮度を保つため基本的にオーダが入ってから瓶詰めをしているこだわりよう。このワインはクリーミィな口当たりとぶどうジュースのようなフレッシュ感。辛口で11度のアルコールを感じない。ぶどうが濃い。これぞランブルスコ。

Luce della Vite/Lucente 2015 (ルーチェ・デッラ・ヴィーテ/ルチェンテ)

オススメ度:3/5

生産者:Luce della Vite

ワイン名:Lucente

タイプ:赤

産地:イタリア、トスカニー

品種:サンジョベーゼ、メルロー

価格帯:3,000-4,000円

ヴィンテージ:2015

テースティング日:2019年5月18日

コメント:Luceはイタリア、トスカーナの生産者。イタリアの名門フレスコバルディとアメリカの雄、ロバート・モンダヴィのワイナリ。ルチェンテはルーチェのセカンドの位置づけ。香りはダージリンティー、すみれ、スパイシーなチョコ、ミント。アタックは少し重みを感じるがさらりとしている。展開は、細いながら骨格がきちんとしており粒子を感じるタンニン。酸味がきちんとあり果実味が野性的でも上品な印象。アフターは酸味と果実味が長くタンニンも残る。

Feudo Arancio/Grillo 2011 (フェウド・アランチョ/グリッロ)

オススメ度:2/5

生産者:Feudo Arancio

ワイン名:Grillo

タイプ:白

産地:イタリア、シチリア

品種:グリッロ

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:2011

テースティング日:2012年7月1日

コメント:フェウド・アランチョはイタリア、シチリアの生産者。香りは果実味だがよくわからない。アタックはジューシーでなめらかで紅茶の風味も感じる。