オススメ度:3/5
生産者:Il Colle
ワイン名:Rosso di Montalcino
タイプ:赤
産地:イタリア、トスカニー
品種:サンジョベーゼ
価格帯:3,000-4,000円
ヴィンテージ:2013
テースティング日:2019年3月10日
コメント:イルコッレはイタリア、トスカーナの生産者。このワインはチャーミングでごくごく飲める感じ。香りはラズベリー、森林系。味は果実味の骨格がしっかりしており薄っぺらくはなく、酸味が引き締める。

わいん漬けの日々
オススメ度:3/5
生産者:Il Colle
ワイン名:Rosso di Montalcino
タイプ:赤
産地:イタリア、トスカニー
品種:サンジョベーゼ
価格帯:3,000-4,000円
ヴィンテージ:2013
テースティング日:2019年3月10日
コメント:イルコッレはイタリア、トスカーナの生産者。このワインはチャーミングでごくごく飲める感じ。香りはラズベリー、森林系。味は果実味の骨格がしっかりしており薄っぺらくはなく、酸味が引き締める。
オススメ度:3/5
生産者:Feudi di San Gregorio
ワイン名:Greco di Tufo
タイプ:白
産地:イタリア、カンパーニャ
品種:グレコ
価格帯:2,500-3,000円
ヴィンテージ:2010
テースティング日:2012年6月11日
コメント:フェウディ・ディ・サン・グレゴリオはイタリア、カンパーニャの生産者。同時にイタリアを代表する優良生産者で特に地品種を使ったワインが素晴らしい。このワインもカンパーニャのグレコを使っている。香りは薄いパッションフルーツ、緑のバナナ。アタックは極めてスッキリでフレッシュな清涼感。ミネラルと果実味。後味はグレープフルーツの苦みも。
オススメ度:5/5
生産者:Umani Ronchi
ワイン名:Casal di Serra Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico Superiore
タイプ:白
産地:イタリア、マルケ
品種:ヴェルディッキオ
価格帯:1,500-2,000円
ヴィンテージ:2010
テースティング日:2012年4月21日
コメント:ウマニ・ロンキはイタリアマルケ州の生産者で第一人者。ほぼ変わらない値段でここ10年流通しており輸入元もモンテ物産には頭が下がる。ウマニ・ロンキ自体も大手にも関わらずワイナリーの対応は素晴らしい。お金も取らない。
このワインは間違いなくデイリーワインとしてはベスト。レモンの香りで爽やかな柑橘系。最高のバランスを持ち酸味が心地よい。後味はヴェルディッキオ種特有の塩味もある。素晴らしい。
オススメ度:4/5
生産者:Pieropan
ワイン名:Soave Classico
タイプ:白
産地:イタリア、ヴェネト
品種:ガルガネーガ
価格帯:1,500-2,000円
ヴィンテージ:2014
テースティング日:2015年7月29日
コメント:ピエロパンはイタリアヴェネトの生産者。ソアヴェといえばピエロパンと言っても過言ではないほどの名手。このワインはピエロパンのノーマルバージョン。黄色い果実味の熟成感のある香り。フレッシュなアタックだが同時に厚みもあり酸の締まり具合も良い。
オススメ度:3/5
生産者:Ca’Rugate
ワイン名:Soave Classico San Michele
タイプ:白
産地:イタリア、ヴェネト
品種:ガルガネーガ
価格帯:1,500-2,000円
ヴィンテージ:2012
テースティング日:2014年9月5日
コメント:カ・ルガーテはイタリアヴェネトの生産者。香りはみかんの皮、南国フルーツ系。アタックはオイリーで蜜の香りと苦味もある。
オススメ度:3/5
生産者:Bertani
ワイン名:Sereole Soave
タイプ:白
産地:イタリア、ヴェネト
品種:ガルガネーガ
価格帯:1,500-2,000円
ヴィンテージ:2012
テースティング日:2014年8月30日
コメント:ベルターニはイタリアヴェネトの生産者で大手。香りは青りんご、メロンの熟した皮のあたり。果実味があり素直に美味しいソアヴェ。
オススメ度:4/5
生産者:Tenuta Sant’Antonio
ワイン名:Monte Ceriani Soave 2011
タイプ:白
産地:イタリア、ヴェネト
品種:ガルガネーガ
価格帯:2,000-2,500円
ヴィンテージ:2011
テースティング日:2013年10月26日
コメント:テヌータサンアントニオはイタリアヴェネトの生産者。このワインは良い畑で作ったソアヴェの上級。香りはバニラ、柑橘系、麦藁。アタックは酸味がピリッとしているがまろやか。オイリー。洋梨や熟したパイナップルの香り。
オススメ度:4/5
生産者:Anselmi
ワイン名:San Vicenzo
タイプ:白
産地:イタリア、ヴェネト
品種:ガルガネーガ、シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン
価格帯:2,000-2,500円
ヴィンテージ:2012
テースティング日:2014年4月2日
コメント:アンセルミはイタリアヴェネトの生産者。ヴェネトの白といえばソアヴェ。アンセルミはソアヴェをわざと名乗らない生産者(昔ソアヴェは悪質なものが多かったため)。香りは白い花、リースリングのよう。アタックはジューシーでマスカットやメロン、パインなど南国系の香り。良い。
オススメ度:4/5
生産者:Giuseppe Quintarelli
ワイン名:Valpolicella Classico
タイプ:赤
産地:イタリア、ヴェネト
品種:コルヴィーナ70%、ロンディネッラ20%、コルヴィノーネ10%
価格帯:10,000-11,000円
ヴィンテージ:2005
テースティング日:2013年10月1日
コメント:クインタレッリはイタリアヴェネトの生産者だがその名は世界に轟いている。このイワンは、上品で水晶みたいなタンニン。柔らかい酸味とスパイシーな果実味に後半はチョコ。イタリアの至宝。
オススメ度:3/5
生産者: La Viarte
ワイン名: Pinot Grigio
タイプ:白
産地:イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
品種:ピノ・グリージョ
ヴィンテージ:2018
価格帯: 2,000〜4,000円
テースティング日:2020年1月4日
コメント: La Viarteはイタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリアの生産者。このワインはピノ・グリらしい洋梨と青りんごをはっきりと感じる。アタックはキレイで果実味が豊か。舌に少しピリピリと感じる。良い。日本未入荷。