オススメ度:3/5
生産者: Garofoli
ワイン名:Spumante Brut
タイプ:スパークリング
産地:イタリア、マルケ
品種:ヴェルディッキオ
ヴィンテージ: NV
価格帯: 2000-2500円
テースティング日:2015年9月9日
コメント: イタリア、マルケの優良生産者で名門のガロフォリの珍しいヴェルディッキオのスプマンテ。かなりドライだが柑橘系の果実味もしっかり。値段的にも良い。
わいん漬けの日々
オススメ度:4/5
生産者: Borgo Savaian
ワイン名: Aransat
タイプ:白
産地:イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
品種:ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ
ヴィンテージ: NV
価格帯: 1500-2000円
テースティング日:2019年11月4日
コメント: イタリア北東部フリウリのワイナリー。このワインは今流行りの“オレンジワイン”ってのがエチケットに書いてある。ホームページみてもこのワインは記載されていないので流行りで無理やり作ったものか?こういうのは大概だめなものが多いが・・・なんと。香りは強くマーマレードやカリン。アタックは果実味(甘み)が全面にでているが酸味があるので心地よい。ホロ苦い後味、ピノ・グリージョの特徴か?とにかく、この値段であれば素晴らしい。1500円とうことは現地では10ユーロ以下でこの品質。ワイナリーを一度訪れてみよう。
オススメ度:4/5
生産者: Il Carpino
ワイン名: Collio Friulano
タイプ:白
産地:イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
品種:フリウラーノ
ヴィンテージ: 2012
価格帯: 5000-6000円
テースティング日:2017年5月7日
コメント: イタリア北東部フリウリのワインで友達のフランコが作っています。このワインは私のお気に入りの一つでほとんど日本では手に入らない。とにかく濃い味でマスカットや、お米、レモンなどの香りもします。
オススメ度:4/5
生産者: Il Carpino
ワイン名: Vigna Runc Bianco Runc
タイプ:白
産地:イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
品種:ソーヴィニヨン・ブラン、マルヴァージア、トラミネール
ヴィンテージ: 2010
価格帯: 3500-4000円
テースティング日:2013年12月8日
コメント: イタリア北東部フリウリのワインで友達のフランコが作っています。基本的にこのワイナリーは2つのシリーズがあって、フレッシュな樹齢が若い木をつかってタンクだけでつくるVigna Runcシリーズと、樽を使って本格的につくるIl Carpinoラインがあります。このワインは前者。
香りは香水のように強く白い花。少し経過するとみかんの柑橘系。アタックはフルーツをかじっている感覚。グレープフルーツの白い皮のところの苦味もあり美味しい。日本での流通は限定的となります。
オススメ度:3/5
生産者:Montevertine
ワイン名: Montevertine
タイプ:白
産地:イタリア、トスカーナ
品種:サンジョベーゼ
ヴィンテージ: 2011
価格帯: 4000-4500円
テースティング日:2019年11月1日
コメント: イタリアのトスカーナの所謂超有名ワイナリーでイタリアワインが好きな人はそのトップキュベLe Pergole Torteは知っているはず。毎年女性の顔のラベルで異なるラベルとなるのでラベルコレクターにも人気。このワインはそのセカンド的な位置づけ。香りはラズベリ、いちじくのコンポート、皮、木、スパイスのニュアンスがあり複雑。アタックは酸味が心地よくバランスが良い。黒ベリーなどの風味と胡椒。繊細。あと4−5年は熟成可能。
オススメ度:3/5
生産者:Volpe Pasini
ワイン名: Pinot Grigio
タイプ:白
産地:イタリア、フリウリ
品種:ピノ・グリージョ
ヴィンテージ: 2010
価格帯: 2500-3000円
テースティング日:2014年5月27日
コメント: イタリアのベネチアの北部にあるフリウリ・ヴェネツィア・ジューリアの生産者。香りは木。地味なパイン、スミレ、レモン。バランスは良い。