Ch. Beaumont/Ch. Beaumont 2014 (シャトー・ボーモン/シャトー・ボーモン)

オススメ度:3/5 – good

生産者:Ch. Beaumont

ワイン名:Ch. Beaumont

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、プチヴェルド

価格帯:2,000円〜

ヴィンテージ:2014

テースティング日:2021年3月13日

コメント: シャトーボーモンはフランスボルドーの生産者。なめし革、しっかりとした赤紫の花、果実の香り。アタックは柔らかく革のニュアンス、下草の香り。まろやかだが濃い赤村牡蠣の果実味と程よいタンニンが良い。

レアなワインはこちら

https://gdwine.square.site/

Ch. Haura/Ch. Haura 2015 (シャトー・オウラ/シャトー・オウラ)

オススメ度:3/5 – good

生産者:Ch. Haura

ワイン名:Ch. Haura

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

価格帯:3,000円〜

ヴィンテージ:2015

テースティング日:2021年3月10日

コメント: シャトー オウラはフランス、ボルドーの生産者。深い紫の香り。骨格がしっかりとしたワインでタンニンは少し強め。感覚として小石の多い地域のワインは液体感を舌の上で感じる。

Monte dall’Ora/Vino Da Sete NV (モンテ ダッローラ/ヴィーノ ダ セテ)

オススメ度:3/5 – good

生産者:Monte dall’Ora

ワイン名:Vino da Sete

タイプ:スパークリング

産地:イタリア、ヴェネト

品種:ガルガネーガ、マルヴァジア

価格帯:2,500円〜

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2021年3月3日

コメント:モンテダッローラはイタリア、ヴェネトの生産者で自然派。香りは強く洋梨、りんごなど。スパークリングだが微炭酸。香りと同じ味わいで外で飲むにはちょうどよい。複雑ではないが素直なワイン。

Bosio/Truffe Hunter Leda Barbaresco Reserva 2007 (ボジオ/トリュフハンター レーダ バルバレスコ リゼルヴァ)

オススメ度:3/5 – good

生産者:Bosio

ワイン名:Truffe Hunter Leda Barbaresco Reserva

タイプ:赤

産地:イタリア、ピエモンテ

品種:ネッビオーロ

価格帯:2,000円〜

ヴィンテージ:2007

テースティング日:2021年2月27日

コメント:ボジオはイタリア、ピエモンテの生産者で基本的にコスパが良い。香りは清々しい軽さと森林系、ミント、赤黒いベリー。アタックは意外と濃厚でベリー、チョコ、透明感もある。シンプルでバルバレスコリゼルバと名乗るにはどうかと思うが、値段相応のワイン。

Ch. Fonréaud/Ch. Fonréaud 2015 (シャトー・フォンレオー/シャトー・フォンレオー)

オススメ度:3/5 – good

生産者:Ch. Fonreaud

ワイン名:Ch. Fonreaud

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、プチヴェルド

価格帯:3,000円〜

ヴィンテージ:2015

テースティング日:2021年3月2日

コメント: シャトーフォンレオーはフランスボルドーの生産者。すみれの香り、はっきりとした赤い果実味の華やかな感じ。アタックは柔らかくなめらかな舌ざわりで軽やかに喉に落ちるイメージ。果実の凝縮感と空気感、タンニンもちょうどよい。

L’Acino/Toccomagliocco 2013 (ラーチノ/トッコマリオッコ)

オススメ度:3/5 – good

生産者:L’Acino

ワイン名:Toccomagliocco

タイプ:赤

産地:イタリア、カラブリア

品種:マリオッコ

価格帯:3,000円〜

ヴィンテージ:2013

テースティング日:2021年2月27日

コメント: ラーチノはイタリア、カラブリアの生産者。マリオッコはカラブリアの土着品種であまり見かけないもの。香りは複雑なベリー系、醤油、ハーブ、腐葉土。アタックは全体的にフルボディで濃厚。酸とタンニンがよく重なり合っており複雑な味わい。面白いワイン。

Monteti/TM Rose 2018 (モンテティ/TMロゼ)

オススメ度:3/5 – good

生産者:Monteti

ワイン名:TM ロゼ

タイプ:ロゼ

産地:イタリア、トスカーナ

品種:メルロ、カベルネ・フラン

価格帯:2,000円〜

ヴィンテージ:2018

テースティング日:2021年2月24日

コメント:モンテティはイタリア、トスカーナの生産者。香りはオーストラリアのワインのイメージがある。白い花ではっきりとした桃の香り。フレッシュでグイグイ飲めるタイプで素直に美味しい。

Domaine De La Montagnette/Cotes Du Rhone Villages Signargues 2015 (ドメーヌ ド ラ モンタニェット/コート デュ ローヌ ヴィラージュ シニャル)

オススメ度:3/5 – good

生産者:Domaine de la Montagnette

ワイン名:Cotes du Rhone Villages Signargues

タイプ:赤

産地:フランス、ローヌ

品種:グルナッシュ、シラー、ムールヴェルド

価格帯:1,700円〜

ヴィンテージ:2015

テースティング日:2021年2月23日

コメント: モンタニエットはフランス、ローヌ地方の生産者。香りは鼻に抜ける発火、甘草、赤いベリー、湿った野草。アタックは厚みがしっかりだがタンニンは軽めで果実味とフレッシュ感があり全体的に重くない。

Girolamo Russo/Etna Rosso San Lorenzo 2012 (ジローラモ・ルッソ/エトナロッソ サン・ロレンツォ)

オススメ度:4/5 – very good

生産者:Girolamo Russo

ワイン名:Etna Rosso San Lorenzo

タイプ:赤

産地:イタリア、シチリア

品種:ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョ

価格帯:7,000円〜

ヴィンテージ:2012

テースティング日:2021年2月19日

コメント: ジローラモ・ルッソはイタリア、シチリアの生産者。香りは透明感のあるきれいな小さい黒ベリー。ハーブやなめし革。アタックは軽やかで若い土を感じる、果実味が独特のニュアンスでハーブ感があり全体的に洗練されている。きれいなワイン

Barco del Corneta /Cucu 2014 (バルコ・デル・コルネタ/クク)

Barco del Corneta /Cucu 2014 (バルコ・デル・コルネタ/クク)

オススメ度:3/5 – good

生産者:Barco del Corneta

ワイン名:Cucu

タイプ:白

産地:スペイン、カスティージャ・イ・レオン

品種:ヴェルデホ

価格帯:3,000円〜

ヴィンテージ:2014

テースティング日:2021年2月12日

コメント: バルコ・デル・コルネタはスペインの生産者。ククはカエルの鳴き声。香りはシェリーのような還元臭、鉄、黄色い果実系。アタックは香りのままで酸化したような酸味。ふくやかで厚みのある味。面白いベルデホ。