Cloudy Bay/Pinot Noir (クラウディベイ/ピノ・ノワール)

オススメ度:4/5

生産者:Cloudy Bay

ワイン名:Pinot Noir

タイプ:赤

産地:ニュージーランド、マルボロ

品種:ピノ・ノワール

ヴィンテージ:2012

テースティング日:2019年7月26日 コメント:ニュージーランドの生産者が口を揃えていうのが、なぜか10年以上は熟成がとまる(よくならない)という。このピノ・ノワールは7年経過。さくらんぼ、なめし皮、八角、タイムのような香り、アタックはとても柔らかく酸も心地よい。余韻も優しいタンニンとともに5秒は続く。さすがはクラウディ・ベイといったところか 。頑張って5年は熟成してみてください。

Mount Pleasant/Elizabeth Semillon (マウント・プレザント/エリザベス セミヨン)

オススメ度:2/5

生産者:Mount Pleasant

ワイン名:Elizabeth Semillon

タイプ:白

産地:オーストラリア、ハンター・ヴァレー

品種:セミヨン

ヴィンテージ:2015

テースティング日:2015年12月28日

コメント:ハンター・ヴァレーのワイン。セミヨンは酸味、骨格があまりない品種だが、これはなぜか酸味が突き出ていてシンプル

Scarborough/Chardonnay (スカーボロー/シャルドネ)

オススメ度:4/5

生産者:Scarborough

ワイン名:Chardonnay

タイプ:白

産地:オーストラリア、ハンター・ヴァレー

品種:シャルドネ

ヴィンテージ:2007

テースティング日:2011年1月11日 コメント:ハンター・ヴァレーではオススメの生産者。なぜ輸入されないのか不思議ですね。香りは熟したパッションフルーツ、アタックは旨味とほろにがさ、バランスもよく味わいもスッキリしている。良い。

Babich/Winemakers’ Reserve Merlot (バビッチ/ワインメーカズ リザーブ メルロー)

オススメ度:3/5

生産者:Babich

ワイン名:Winemakers’ Reserve Merlot

タイプ:赤

産地:オーストラリア、ホークスベイ

品種:メルロー

ヴィンテージ:2013

テースティング日:2019年7月25日

コメント:色は濃い紫、香りは青っぽさ(ピーマン)、ブラックベリー、カシス、墨。あったくは酸が柔らかく、丸い。縦にすっと消えるような感じの余韻。コスパは悪い。

Guy Allion Domaine du Haut Perron/Toucheronde (ギー・アリオン ドメーヌ・ドュ オーペロン/トッシュロンド)

オススメ度:3/5

生産者:Guy Allion Domaine du Haut Perron

ワイン名:Toucheronde

タイプ:赤

産地:フランス、ロワール

品種:カベルネ・フラン、マルベック、ガメイ

ヴィンテージ:2017

テースティング日:2019年7月24日

コメント:ロワールといえばカベルネ・フラン。外観は薄い紫、香りは木苺、すみれ、キャンディ、アタックは酸味が先に出るが爽やかで青いイメージ。タンニンはあまりなくさっぱりとしている。少しマルベックのせいかわからないが、果実味が甘く感じる。

旭洋酒/Chino

旭洋酒/Chino

オススメ度:3/5

生産者:朝洋酒

ワイン名:Chino

タイプ:白

産地:日本

品種:甲州

ヴィンテージ:2017

テースティング日:2019年7月24日

コメント:甲州らしい薄い黄緑の外観、少し気泡。匂いは薄いが白い花、麦でアタックは柔らかい。果実味、主に柑橘系が口の中に広がりマーマレードの香りも。フィニッシュはほろ苦い。食事に合うワイン。良い。

Santa Margherita/Prosecco Valdobbiadene Superiore (サンタ・マルゲリータ/プロセッコ ヴァルドッビアーデネ スペリオーレ)

オススメ度:3/5

生産者:Santa Margherita

ワイン名:Prosecco Valdobbiadene Superiore

タイプ:スパークリング

産地:イタリア、ヴェネト

品種:グレーロ

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2019年7月23日

コメント:外観は薄い黄色、香りはプロセッコによくある麦わら、青りんご、変な甘さが残らずバランスがよい。はちみつ、花梨、余韻は少し苦い。良いプロセッコ。

ちなみにプロセッコのかんたんな見分け方としてプロセッコだけ書いてあるものとプロセッコスペリオーレとあるものがあり、値段もあまり変わらないので前者はできれば避けたほうが良い

Cono Sur/Riesling Reserva Especial (コノスル/リースリング エスペシャル)

オススメ度:2/5

生産者:Cono Sur  (コノスル)

ワイン名:Riesling Reserva Especial

タイプ:白

産地:チリ

品種:リースリング

ヴィンテージ:2012

テースティング日:2013年9月29日

コメント:これはリースリングを感じない。樽感が強くシャルドネみたいです

Ballabourneen/Sparkling Chardonnay

オススメ度:4/5

生産者:Ballabourneen

ワイン名:Sparkling Chardonnay

タイプ:スパークリング

産地:オーストラリア、ハンター・ヴァレー

品種:シャルドネ

ヴィンテージ:2009

テースティング日:2011年1月7日

コメント:オーストラリアハンター・ヴァレーの小規模生産者Ballabourneenのスパークリングでこちらも日本には輸入されていない。今HPを見るとこのワインはもう作っていないようだ。残念。花梨と革、薔薇の匂いと黒砂糖、パッションフルーツと意外と複雑。旨味が強く泡は優しい

https://binetfamilywines.com.au/product-category/ballabourneen/

Moorebank/Summar Semillon

オススメ度:4/5

生産者:Moorebank

ワイン名:Summar Semillon

タイプ:白

産地:オーストラリア、ハンター・ヴァレー

品種:セミヨン

ヴィンテージ:2009

テースティング日:2011年1月9日

コメント:シドニーから車で2時間いけばそこはセミヨンの聖地ハンター・ヴァレー。個人的には3回訪問したがこのワイナリーはハンター・ヴァレーでも指折りと考えるが、日本には輸入されていない。試飲のときは閉じ気味。まだ早いか?(セミヨンは熟成して真価が出る葡萄の1つ)はちみつレモン、花梨と酸が柔らかく優しい味わい。ほんわかしていてバランスがよく食事に合う。ハンター・ヴァレーを訪れるときはオススメのワイナリですので立ち寄ってください

オススメ度:4/5

生産者:Moorebank

ワイン名:Summar Semillon

タイプ:白

産地:オーストラリア、ハンター・ヴァレー

品種:セミヨン

ヴィンテージ:2009

テースティング日:2011年1月9日

コメント:シドニーから車で2時間いけばそこはセミヨンの聖地ハンター・ヴァレー。個人的には3回訪問したがこのワイナリーはハンター・ヴァレーでも指折りと考えるが、日本には輸入されていない。試飲のときは閉じ気味。まだ早いか?(セミヨンは熟成して真価が出る葡萄の1つ)はちみつレモン、花梨と酸が柔らかく優しい味わい。ほんわかしていてバランスがよく食事に合う。ハンター・ヴァレーを訪れるときはオススメのワイナリですので立ち寄ってください