Giesen Brothers/Pinot Noir (ギーセン・ブラザーズ/ピノ・ノワール)

オススメ度:3/5

生産者:Giesen Brothers

ワイン名:Pinot Noir

タイプ:赤

産地:ニュージーランド、マルボロ

品種:ピノ・ノワール

ヴィンテージ:2012

テースティング日:2015年1月9日

コメント:当時のコメントにこのワイナリは1日での最後の14件目とある。今はあり得ないほどの無理をしていましたね。それもあってか勢いで購入。綺麗なピノ・ノワールとしての記憶のみ。

Spy Valley/Sauvignon Blanc (スパイ・ヴァレー/ソーヴィニヨン・ブラン)

オススメ度:3/5

生産者:Spy Valley

ワイン名:Sauvignon Blanc

タイプ:白

産地:ニュージーランド、マルボロ

品種:ソーヴィニヨン・ブラン

ヴィンテージ:2016

テースティング日:2017年1月6日

コメント:マルボロらしいというかアロマティック野郎ですな。マルボロにしてはコスパが良いワインで品質も悪くはない。冷やして飲むべし。

Yealands/Baby Doll Sauvignon Blanc (イーランズ/ベビードール ソーヴィニヨン・ブラン)

オススメ度:3/5

生産者:Yeelands

ワイン名:Baby Doll Sauvignon Blanc

タイプ:白

産地:ニュージーランド、マルボロ

品種:ソーヴィニヨン・ブラン

ヴィンテージ:2011

テースティング日:2013年9月9日

コメント:香りは麦、パッションフルーツ、展開は皮に近いところのパッションフルーツ。

Astrolabe/ Sauvignon Blanc (アストロラーベ/ソーヴィニヨン・ブラン)

オススメ度:3/5

生産者:Astrolabe

ワイン名:Sauvignon Blanc

タイプ:白

産地:ニュージーランド、マルボロ

品種:ソーヴィニヨン・ブラン

ヴィンテージ:2012

テースティング日:2013年9月5日

コメント:評価は悪くないワイナリーのよう。マンゴー系のソーヴィニヨン・ブラン。オススメはしない。

Saint Clair/Pioneer Block 18 Sauvignon Blanc (セント・クレア/パイオニアブロック18 ソーヴィニヨン・ブラン)

オススメ度:2/5

生産者:Saint Clair

ワイン名:Pioneer Block 18 Sauvignon Blanc

タイプ:白

産地:ニュージーランド、マルボロ

品種:ソーヴィニヨン・ブラン

ヴィンテージ:2011

テースティング日:2013年10月12日 コメント:うーむ。区画(葡萄の畑)ごとに10番とか18番とかつけて生産しているパイオニアブロックシリーズ。はっきり言ってマルボロで畑の違いを見分けることなどまず不可能なので意味が・・確かテースティングにいったときも相手にされずあまり良い印象はない。香りはパッションフルーツ、アタックは強く展開はライチやパッションフルーツが広がる。コスパ悪し。 写真はシャルドネのパイオニアブロック。

Barone Ricasoli/Chanti (バローネ・リカゾーリ/キャンティ)

オススメ度:4/5

生産者:Barone Ricasoli

ワイン名:Chanti

タイプ:赤

産地:イタリア、トスカーナ

品種:サンジョベーゼ、カナイオーロ

ヴィンテージ:2016

テースティング日:2019年8月1日

コメント:久しぶりのデイリーワイン候補。この品質でこの値段とはさすがトスカーナの名門リカゾーリ(貴族です)。香りはすみれ、イチゴ、ザクロ。アタックは優しく心地よい酸味と優しいタンニン。赤い果実味が広がる展開。これで1300円付近とは素晴らしい。余韻はない。コスパが良いワイン。関係ないですがリカゾーリ訪れる機会があればオリーブオイルが最高なのでお土産にしてください。

Coopers Creek/Pinot Noir (クーパーズ・クリーク/ピノ・ノワール)

オススメ度:5/5

生産者:Coopers Creek

ワイン名:Pinot Noir

タイプ:赤

産地:ニュージーランド、マルボロ

品種:ピノ・ノワール

ヴィンテージ:2010

テースティング日:2014年4月29日

コメント:香りは甘い香り(イチゴジャム)、スモーキー、バラ、アタックはイチゴの甘さのような果実味、樽、あとはカシス、ラズベリー、胡椒などの香りが広がる。良い。

Wither Hills/Pinot Noir (ウィザー・ヒルズ/ピノ・ノワール)

オススメ度:3/5

生産者:Wither Hills

ワイン名:Pinot Noir

タイプ:赤

産地:ニュージーランド、マルボロ

品種:ピノ・ノワール

ヴィンテージ:2012

テースティング日:2016年12月20日

コメント:豪華な作りにおしゃれ系のレストランがついているワイナリ。昔は日本になかったがいまは輸入されているようです。ワインはスケールは小さいが全体的にまとまっている感じ

つぶやき第4回:コルクとスクリューキャップ

ワインのコルクとスクリューキャップどちらがいいのかですが、個人的には高級ワインでスクリューキャップ(現行世界シェア15%程度)がコルクを置き換えることは今後もないと思います。以下が思いつく理由かな。

  • コルクは環境に優しくない??

そもそもコルクの原材料となる樫の木は樹齢が高いものを対象に10年ごとに剥いで使うので別に木を伐採するわけではない。つまり環境問題でコルクが無くなることはない。

  • コルクは高い??

一般的なコルクとスクリューキャップの値段差は2倍でスクリューキャップは1個あたり12-15円。さて、2倍だろうが3倍だろうが1万円のワインでインパクトはあるか? あまりないですよね。

  • ブショネがマイナス

ブショネとは主に化学変化がおきて嫌な匂いがワインについてしまってだめになる現象。統計がばらばらですが5%前後とみて良いですね。つまり2ケース(24本)買えば1本がブショネだということ。しかしブショネは非常に厄介で、完全にわかるケースはすぐに分かるので、レストランであれば交換をすればいいです。

私の経験は今まで10回ないかな(最悪のケースは2本連続がありました)。一方、わかりにくい場合は単に本来のワインの味を消しているケースがあります。これが厄介。本来のワインの味なんてしらないすよねーー。

シャトー・マルゴーを飲んで“うーん、まあまあ美味しいけど薄っぺらいね”などと感じた人がいるとします。ところが一般人にシャトー・マルゴーの本来の味が分かる人が何人いますか?よほど飲み続けないと無理。つまりブショネでもわからない場合がほとんどのケースであるということ。

ちなみに飲み手がレストランで2万円のワインを頼むときに同じワインで片方がスクリューキャップともう片方がコルク。どっち選びますか?ブショネが危険だからスクリューにしようって人はまずいないでしょ。

  • 熟成

ある人はコルクはゆっくりと酸素を取り入れるから熟成するんだよっていう人もいるし、ある人はスクリューは密封するからさらにゆっくりと熟成するよねっていう。個人的にはどーでもいいと思う。気持ちの問題。

最後に・・まあ最近はブショネが発生しないコルクも高いですがあるそうですので超高級ワインは使っているみたいですよ。個人的には3000円以下のワインは全部コルクにしてくれって思います。変に合成コルクとか使うくらいでテンションが下がるくらいならスクリューで十分。

July 2019, Ken Hattori

Domaine Parent (ドメーヌ・パラン)

Winery: Domaine Parent

Region: Bourgogne, France

Recommendation:

  • Bourgogne Rouge
  • Pommard

Comment: これだけピノのワールが世界各国で普及しているのに、残念ながらブルゴーニュのピノはものが違う。もっというとニュージーランドのピノのワールとブルゴーニュのピノは違う品種といってもいいのではないか。透明感があり大地の香りがするワイン。やはりブルゴーニュは偉大。このワイナリはその中でも値段が手頃でおすすめ。Domaine(ドメーヌ)はワイナリというようなブルゴーニュの一般的な呼び方です。ボルドーはシャトー、シャンパーニュはメゾンというと言います。