Michel Turgy/Blanc de Blancs Reserve Selection NV (ミシェル・チュルジ/ブラン・ド・ブラン・レゼルヴ・セレクション)

オススメ度:3/5

生産者:Michael Turgy

ワイン名:Blanc de Blancs Reserve Selection

タイプ:スパークリング

産地:フランス、シャンパーニュ

品種:シャルドネ

価格帯:3,500-4,500円

ヴィンテージ:NV

テースティング日:2019年5月17日

コメント:Michel Turgyはフランス、シャンパーニュの生産者でこのワインは白ぶどうのシャルドネだけで作っているブラン・ド・ブラン。香りはグレープフルーツ、麹。アタックは炭酸が強めで熟したパイナップル、樽っぽいが持ったりとした感じ。アフターは長い。田舎のシャンパンという感じ。

Château Pouget/ Château Pouget 1999 (シャトー・プジェ/シャトー・プジェ)

オススメ度:4/5

生産者:Chateau Pouget

ワイン名:Chateau Pouget

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン

価格帯:10,000-15,000円

ヴィンテージ:1999

テースティング日:2019年4月26日

コメント:シャトー・プジェはフランス、ボルドーの生産者。格付けは4級となっている。多くの格付けシャトーが大企業や貴族で経営されているため、造り手が説明してくれることはまずない。が、ここの作り手は頑固者のおじいさんで1時間以上丁寧に説明。試飲もたくさんさせていただいた。転がっている古い年代からおじいさんに飲み頃を選んでもらった1本で55ユーロ。香りは赤いベリー系、ジャム、なめし革が微かに。アタックは音に書くジューシーであふれるばかりの赤、黒のベリー、スパイス。酸味、タンニンもきれいに溶け込んでいてパーフェクトな飲み頃@現地にて

Paul Reitz/Chapelle Chambertin Grand Cru 1996 (ポール・レイツ/シャペル・シャンベルタン グラン・クリュ)

オススメ度:3/5

生産者:Paul Reitz

ワイン名:Chapelle Chambertin Grand Cru

タイプ:赤

産地:フランス、ブルゴーニュ

品種:ピノ・ノワール

価格帯:10,000-15,000円

ヴィンテージ:1996

テースティング日:2019年5月19日

コメント:プール・レイツはフランス、ブルゴーニュの生産者。このワインは23年経過のいわゆる古酒。香りは黒く冷たい赤い果実味がベースでなめし革、獣臭。アタックは滑らかで軽い。展開は酸味が上品でミネラルが脇を締める、優しい果実味が獣臭とともに広がりブルゴーニュらしい涼風と水々しさ。アフターは微かに鼻に香りが残るのみ。

Moët et Chandon/Dom Pérignon 2009 (モエ・エ・シャンドン/ドン・ペリニヨン)

オススメ度:5/5

生産者:Moët et Chandon

ワイン名:Dom Pérignon

タイプ:スパークリング

産地:フランス、シャンパーニュ

品種:シャルドネ、ピノ・ノワール

価格帯:15,000-20,000円

ヴィンテージ:2009

テースティング日:2019年12月19日

コメント:生産者は有名なフランス・シャンパーニュのモエ・シャンドン。トップキュベのドンペリは、素晴らしいシャンパン。2009のドンペリはドンペリらしい濃さが満載。香りはバターたっぷりのブリオッシュ、濃厚な甘いパイナップル、燻製香り、スパイシー。アタックはとにかく濃い。蜜やバター、図太いミネラル感とグループフルーツの苦味、肉感的。異次元のワイン。

Chateau Durfort-Vivens/ Chateau Durfort-Vivens 2001 (シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン/シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン)

オススメ度:3/5

生産者:Chateau Durfort-Vivens

ワイン名:Chateau Durfort-Vivens

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド

価格帯:10,000-20,000円

ヴィンテージ:2001

テースティング日:2019年2月10日

コメント:Ch. Durfort Vivensはフランス・ボルドーのマルゴー村の生産者。1855年の格付けでは2級。1級にはマルゴーとかラフィットがあるが、格付けは関係ないとおもっていただいて結構。マルゴーは粘土質土壌なのでメルローが多いがここはメルローを使っていないので珍しいタイプのマルゴーのワイン。酸味がきれいな繊細。タンニンも落ち着いて疲れないワイン。良い熟成をしている。

Chateau le Jurat/ Chateau le Jurat 2001 (シャトー・ル・ジュラ/シャトー・ル・ジュラ)

オススメ度:3/5

生産者:Chateau Le Jurat

ワイン名:Chateau Le Jurat

タイプ:赤

産地:フランス、ボルドー

品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン

価格帯:8,000-10,000円

ヴィンテージ:2001

テースティング日:2019年2月23日

コメント:シャトー・ル・ジュラはフランス・ボルドーのサンテミリオンの生産者。18年経過の熟成ワイン。香りは控えめな黒ベリー、ハーブ、腐葉土。透明感のある果実味でタンニンが優しくなっている。後味は少し酸味が強い。

Barrière Frères/Grand Bateau Bordeaux Blanc 2010 (バリエール フレーレ/グラン・バトー・ブラン)

オススメ度:2/5

生産者:Barriere Freres

ワイン名:Grand Bateau Bordeaux Blanc

タイプ:白

産地:フランス、ボルドー

品種:セミヨン、ソーヴィニョン・ブラン

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:2010

テースティング日:2012年7月4日

コメント:ボルドーの安い白ワイン。薄いレモンの色、香りはコルクが強い。アタックは樽、クリーミーだがアルコール臭が鼻につく。不自然なバランス。

La Ferme du Mont/ Premier Cote Cotes du Rhone 2009 (ラフェルム・デュ・モン/プリミエ・コート コート・デュ・ローヌ)

オススメ度:3/5

生産者:La Ferme du Mont

ワイン名:Premier Cotes Cotes du Rhone

タイプ:赤

産地:フランス、ローヌ

品種:グルナッシュ、シラー、ムールヴェードル

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:2009

テースティング日:2012年8月10日

コメント:La Ferme du Montはフランス・ローヌ地方の生産者。香りはベリー系。アタックはタンニンの渋味、ブラックベリーの香りと木の香り。余韻は短い。

E. Guigal/Côtes du Rhône Blanc 2010 (E. ギガル/コート・デュ・ローヌ ブラン)

オススメ度:4/5

生産者:E. Guigal

ワイン名:Cotes du Rhone Blanc

タイプ:白

産地:フランス、ローヌ

品種:ブールブラン、クレレット、グリナッシュブラン、マルサンヌ、ルーサンヌ、ヴィオニエ

価格帯:1,000-1,500円

ヴィンテージ:2010

テースティング日:2012年7月16日

コメント:ギガルはおそらく一度は誰もが飲んだことがあるのではないでしょうか。フランス・ローヌ地方の第一人者で超大手。フレッシュで生き生きとした白い花の香り。蜜の香りも。バランスが良く酸がフレッシュでももの香り。全体的に上品。コスパ抜群。

M.Chapoutier/Pays d’Oc Blanc 2010 (M. シャプティエ/ペイ・ドック ブラン)

オススメ度:3/5

生産者:M.Chapoutier

ワイン名:Pays d’Oc Blanc

タイプ:白

産地:フランス、ラングドック

品種:テレ、ヴェルメンティーノ

価格帯:1,o00-1,500円

ヴィンテージ:2010

テースティング日:2012年6月24日

コメント:シャプティエといえばフランスのローヌ地方の超優良生産者。そのシャプテエがラングドックで作る激安ワイン。淡い黄色に甘いフルーティな香り。アタックはフレッシュで切れが良い。酸味もしっかりしている。ほのかに洋梨、レモンシャーベット、トロピカルフルーツなどの香り。